2009年03月31日 19:56
07WRC仕様のダミーダクトを装着。
取り付けは簡単なのですが、気を抜いてずれて貼ってしまうと
カッコ悪いので慎重に作業。
型紙を基準に寸法を測り、マスキングテープなどで仮固定。
穴となる部分に市販のカッティングシートを貼ります。
空気が入らないように気をつけましょう。
あとは、位置だししたとおりに、ダクトを貼って完成です。
2009年03月29日 21:48
GRB用ハーフスポイラーの取り付け。
取り付けは簡単、バンパーにパチンと被せてネジ4本で留めるだけ!
でも、バンパーに傷が入るといけないのでなるべく2人で作業しましょう。
今回のお客さんは、2色塗りわけで車が締まって見えますね。
2009年03月28日 20:41
この間、レガシィのツメ折り作業をしている時に
来店してくれたお客さん。
自分の車も折りたい!との事。
という事で、早速作業。
使い慣れてきたローラーでゴリゴリ。
リヤがいい感じになったので今度はフロントも手を加えたいみたいです。
2009年03月27日 19:06
エンジンオイルも入荷しました。
街乗りオンリーの方にはプロステージ-S
サーキットやスポーツ走行をする方は、4CT-S
お好きな方をお選び下さい♪
他の銘柄もお取り寄せ出来るのでご相談下さい。
2009年03月26日 22:42
点検・整備・オイル交換。
↑ちなみにワコーズの4CT-Sね♪
丸目のインプなので年月が意外と経っている。
でもオーナーさんが大切に乗っているので、
とてもキレイ。
洗車をしていると良く分かりますね。
では、納車です。
2009年03月25日 20:17
ボンネットダクトの色がはげてしまったので、再塗装の依頼。
ダクトをお預かりするのに外していると、ボンネット裏の
遮熱シートが劣化している・・・
ついでに交換することに。
折角ボンネットを開けたのだから、いろいろチェック。
ベルト類のふちが少々毛羽立っている・・・
・・・これも交換。
たまにはボンネットを開けてメンテナンスしなきゃですね。
2009年03月24日 20:20
エアロの修理でお預かりのアストロ。
塗装も出来上がり、修理部分のチェック。
洗車をして、お客さんに納車です。
2009年03月21日 20:59
リヤタイヤが少し当たるのでツメ折り作業です。
車はBEレガシィ。
ただ折るだけだと、塗装が割れてしまうので、高温の
ドライヤーで焦げないように熱します。
冷めないうちにローラーでゴリゴリ。
繰り返し同じ作業・・・
・・・地道に折ります。
少々ひび割れた部分を補修して完成です。
これで、タイヤが当たらなくなりましたね。
2009年03月20日 19:15
エボ4のお客さんからの依頼。
エボ6純正ブレンボをスワップ。
ボルトオンで装着可能なのでお手軽にバージョンUP!
ラリーレプのお客さんなので、見た目も大事ですからね♪
2009年03月19日 20:08
再塗装でお預かりのフロントバンパー。
完成したので装着。
オーナーさんにも満足していただけたので良かったです。
2009年03月18日 22:16
再塗装でお預かりのフロントバンパー。
塗装が乾燥したので磨きます。
どうしても、細かいホコリが乗ってしまった部分があるのでペーパーで落としておきます。
あとはコンパウンドで磨いて完成です。
リニューアルしたバンパーで気分一新ですね。
2009年03月15日 21:06
クリヤー塗装が終わり、いよいよ取り付け。
ウイングレスの新車・・・
・・・しっかり寸法を出し、緊張しながらトランクに穴あけ。
ねじと両面テープでガッチリ固定。
白いボディに黒いカーボンで車が引き締まってカッコ良くなりましたね。
2009年03月14日 20:29
GC型インプにFRP製リップとABS製のカナードを取り付け。
リップは両面テープとタッピングビスだけで留めるので、脱落しない様しっかり固定。
次にカナード。
汎用品なのでバンパーに合わせてカット。
脱着可能にしたいとの依頼なので取り外せるように加工。
公道でつけて走るとおまわりさんに怒られてしまうので気をつけましょう。
2009年03月13日 19:22
ないる屋さんのボンネットを付けているお客さん。
塗装が締まってツヤが引けてきたので磨きの作業依頼です。
ペーパーで表面を整え、ポリッシャーで磨き上げました。
ボンネットの塗装は、エンジンの熱などで劣化が早いのでこまめにメンテナンスしたいところですね。
2009年03月12日 21:08
塗装取り付けでお預かりしているコペンのリヤウイング。
そのまま取り付けてしまうとカサカサになってしまうカーボン製品。
下地処理をしてウレタンクリヤーをタップリ吹き付けます。
これで耐久性アップですね。
2009年03月11日 19:39
お預かり中のセコイア。
ナビ&カメラの取り付け完了!
洗車をしてピカピカにしてからお客さんに納車です。
大きい車が続いていたので、自分の車がもの凄く小さく
感じるのは気のせいですかね・・・
2009年03月10日 19:17
GRBインプレッサのフロントバンパーの再塗装。
石はね、小キズなどを補修して塗装する為、
ノーマルバンパーに戻しないる屋さんのバンパーをお預かり。
ピカピカにリフレッシュしますので、オーナーさん、
少々お待ちくださいね。
2009年03月07日 19:03
お客さんが、出っ張ったマンホールにバンパーをヒット!
フェンダーとバンパーがFRP製なので・・・
・・・取り付け穴が裂けてしまった。
FRPで穴を補修して、再度取り付け。
見えない部分だったので違和感無く完成!
ローダウンしている方は気をつけてくださいね。
2009年03月06日 20:19
エアロ取り付けで入庫していたレガシィが完成!
お客さんが引き取りに来る事に・・・
自分の車の変わりように喜んでいただきました。
雨が降っているので、晴れた日にでも磨いてあげてくださいね♪
2009年03月05日 19:34
BL型レガシィをお預かり。
ないる屋さんの、フロントバンパー、サイドステップ、リヤバンパー、バーンナウトさんのフロントフェンダーの取り付け。
違うメーカーさんの組み合わせなので、穴位置などの調整しながらの取り付け。
フェンダーまで交換するとこれまたイメージが変わっていいですね♪
2009年03月04日 21:05
タンドラと入れ替えでお預かり。
車はセコイア。
タンドラと同じトヨタの輸入車。
では、ナビとカメラを付けるために、バラシちゃいます。
2009年03月03日 19:42
電気系の作業が終わったのでホッと一息。
お預かりしているタンドラに、サイバーナビ、フロントビュウカメラ、サイドビュウカメラ、バックカメラの取り付けが完了。
車が大きいのでやはりカメラは必需品ですね。
もう次の車が控えてます・・・
同じ様なメニューなので次はさくさく出来そうです♪
2009年03月01日 21:37
現車を見ながらの取り付け方法の確認。
車はコペン。
リヤウイングはトランクに穴を開けるため、位置の確認。
素材がカーボンなので、クリヤー塗装します。
フロントリップはフィッティングも良く、仕上がりも良かったので、急遽取り付ける事に。
あとは、ウイングの塗装待ちなので、オーナーさん少々お待ち下さいね。