2009年06月30日 22:33
買い物に出かけたお客さん。
帰って来たらとてもヘコんだ様子。
車を見ると、サイドステップが真っ二つ!
修理では厳しいので、片側だけ製作する事に・・・
しばらく片側で我慢してくださいね。
2009年06月27日 20:50
コトスポーツ製ブローオフバルブの取り付け。
車はGRB。
純正風の強化品なので扱いやすそうですね。
2009年06月26日 21:53
やっと、G-CONCEPT ウイングの完成が見えてきました!
見切り発車ですが、先行予約を受け付け開始します。
詳しくはメールでお問い合わせ下さい。
抽選で何名様かに、予約特典を考えてます♪
2009年06月25日 20:29
お客さんとの予定がやっと合い、車を預かりに行ってきました。
ローダーに乗せられた車を見てさみしそうなお客さんを背に工場に向けて出発。
修理を機にあれこれバージョンUP予定。
オーナーさん、完成までしばらくお待ち下さい。
2009年06月24日 21:28
RA2オデッセイにHIDの取り付け。
初期型オデッセイはハロゲンランプなのでとても暗いとオーナーさん。
今まで慣れていたライトからHIDだと、すごく見やすくなりますね♪
HIDキットもだいぶ安い物も出てきているので、お手軽に安全とドレスアップ効果があっていいと思います。
2009年06月23日 21:30
GRBにデフィのブースト計を取り付け。
以前インプレッサネットの多機能ユニットも取り付けさせて頂いたお客さん。
自分が配線した車なので、同じ所を利用できたのでスムーズに作業は完了。
最近GRBのお客さんもだいぶ増えてきましたね♪
2009年06月21日 21:01
ないる屋さんの06ボンネットの取り付け。
前から変えたいと言っていたお客さん。
念願のボンネットですね♪
純正ボンネットがヘコんだのを機に交換。
大切に使ってあげてください(笑)
2009年06月20日 19:38
ないる屋さんのGDインプレッサ用のカーボンピラーカバーの取り付け。
車側をシリコンオフで脱脂。
両面テープを貼る。
ピラーを貼る。完成!
取り付け作業とは言えませんね(笑)
2009年06月19日 23:38
近頃忙しくて、お客さんから、預かったパーツがたまってきた。
そろそろ、ホームページに上げないとです。
近いうちに中古パーツが何点か出るので、チェックしてみて下さい。
2009年06月18日 20:32
前周りの作業の次は、下回り。
ディフューザーを取り付けるクスコのバーを外す。
後ろからの見た目がスッキリしちゃいました。
これで、とりあえずリセット完了ですね。
2009年06月17日 20:51
WRC05仕様のお客さんの車。
ノーマル戻し。売ってしまうのかな??
・・・ジャンルを変えてリニューアルするそうです。
どんなふうになるのか楽しみです♪
そうそう、お客さんにもらった話なのですが、R1を譲りたい方がいるそうです。
気になる方はご連絡下さい。(詳細をお教えいたします。)
2009年06月16日 21:46
BHレガシィにグリル&マッドガードの取り付け。
以前にないる屋リヤウイングを着けていただいたお客さん。
徐々にフルキットに近づいてますね♪
もう、次の構想を練っているようです(笑)
2009年06月13日 19:52
BE型レガシィにGC8のSTIリミテッドのブルーのシートを移植。
BEとGCは互換性があるので、そのままポン付け!
BEのシートは電動なので重い・・・
交換するだけでだいぶ軽くなりました。
白いボディに青いシート。いい感じに栄えますね。
2009年06月12日 21:06
昨日の話し。
インプレッサネットさんのセカンドカーのR2のブレーキパット交換。
GRBよりこっちの方を使い込んでいるみたいで、外したパットを見てビックリ!
残量がほぼ使い切った状態でした。
パットもここまで使えば本望ですね。
今度は新品パットなので、安心してブレーキを踏んでください♪
2009年06月11日 20:45
納車の時に洗車をしてキレイな状態でお返しする。
お客さんの車を預かる事が多くなり、洗車も増えてきた。
そこで、ニューマシンを導入!
ケルヒャー製高圧洗浄機。
家庭用電源にさし、水道とつなぐだけなのですが、結構パワーもあって使いやすいです。
これは、洗車効率が上がっていいですね。
2009年06月10日 21:15
ないる屋さんの製品仕上げのお手伝いなどをこなしつつ自分の新製品開発を進める。
控えめの翼端板と、水平翼の修正が完了!
これからサフェーサーを吹くところです。
次は、台座部分の修正です。
早く出来上がるようにがんばります!
2009年06月09日 21:41
ちょっと前に修理したワゴンRのお客さん。
フロントバンパーを割ってしまい入庫。
そんなにひどく割れていなかったので良かったですね♪
傷口を補修して塗装して完成!
あとは取り付けですね。
2009年06月07日 19:46
修理で預かっている07バンパー。
塗装から上がってきたので車に装着。
新品の様にキレイになりました。
サーキットでのスピンは気をつけてくださいね(笑)
2009年06月06日 20:10
今日の作業はないる屋さんの05フロントバンパーのリップ部分の加工。
WRCの車みたくネジをいっぱい打ちます。
寸法を測って、穴をあけて、タッピングビスを打つ!
打つ!打つ!打つ!
合計22本。
これでまた本物に近づきましたね。
2009年06月05日 21:11
作業の為フロントバンパーを外してみると、取り付け部分が無くなっている。
以前ぶつけた時に割れたみたいですね。
見えない部分なので表に及ばないように補修します。
表をマスキングしてグラスファイバーをペタペタ。
硬化を待ち穴を開けて完成!
車高の低い車は気をつける事がいっぱいです。
2009年06月04日 23:11
お客さんの車がコンビニで立往生との連絡。
話を聞くと、クラッチペダルが戻ってこないとの事。
家まであと少しのところらしいので、何とか駐車場まで運びたい…
ローダー?牽引?とりあえず助けに行く事にしました。
場所は…
…伊勢崎。
簡易的に処置して何とか駐車場に到着。
修理は後日ですね。
チョットしたドライブでした(笑)
2009年06月03日 22:56
ないる屋パーツの取り付け。
丸目タイプのGDインプ。
スプリッターウイングと、ルーフベーンの組み合わせです。
何度も取り付けはしているのですが、毎度の事ボディに穴を開けるのは緊張しますね。
取り付けは無事完了。
丸目にこの組み合わせもなかなか良いですね♪
2009年06月02日 21:06
知り合いのアメ車さんから洗車とちょっとした点検の依頼。
車がデカイので、洗うのも一苦労・・・
自分もこんなデカイ車に乗っていたら洗車屋さんに頼んでしまうかも。
でも、洗い終えてキレイな車を見ると気分がいいですね♪