2009年09月30日 20:11
車を預かる事が多くなってきた。
そこで、代車を購入(激安!)
でも、車検切れ、ドラシャブーツの切れ・・・
快適に乗れるようメンテしておきます♪
2009年09月29日 20:52
クリヤ塗装で預かっていたカーボンボンネット。
ペイント、磨きが終わったので、取り付けです。
オーナーさんは、オフ会中にもかかわらず取り付けに来てくれました。
イメージチェンジをして、またオフ会へと戻って行かれました。
2009年09月26日 20:16
ないる屋のブランドを引き受ける事になった為、
自分の作業を進めながら注文と型の整理。
自分がないる屋時代に作った型の数々。
改めて見ると量の多さにビックリです・・・
これからも良い製品を作るために頑張ります!
2009年09月25日 20:15
左側のサイドステップの製作と加工が完了したので、早速取り付けです。
以前付いていたサイドから、LEDを移植。
配線が絡まないよう隠し、サイドステップを装着。
オーナーさん今度は割らないようにしてくださいね♪
2009年09月24日 21:51
きょうは、ヴェルファイアのスピーカー、モニターなどなど。
内張りを外すのですが、クリップが壊れないように気をつけます。
バッフルボードを少々加工して、スピーカーを装着。
続いてフリップダウンモニター。
屋根の内張りに穴を開け(慎重に・・・)ステーを取り付け、モニターをぶら下げ完成!
これだけ、快適装備を付けたら、運転するお父さんはかわいそうな気がします(笑)
2009年09月23日 21:15
インプから家族のためにヴェルファイア・・・
でも、あれこれイジリたい事はあるみたいです。
まずは、バイザー、カーテン、スカッフプレートetc・・・
だいぶゴージャスな仕様になってきました。
あしたは、オーディオ系の作業が待ってます・・・
2009年09月22日 18:44
今日も、ウイングの取り付け。
連休の方が多いので取り付けも休日に集中しますね。
自分も連休が取れたら嬉しいのですが・・・
・・・いやいや、製品を待っているお客さんのために頑張りますよぉ♪
2009年09月20日 19:58
連休に入ったので、今日は、お客さんが多いです。
嬉しい事です♪
取り付けの方は昨日に続きGRBのウイング。
どんどんウチのオリジナルウイングが増えて街中ですれ違うくらいになって欲しいですね。
2009年09月19日 19:23
G-コンセプトリヤウイングの取り付け。
青い車を見慣れている自分。
シルバーのボディカラーも違ったイメージでいい感じです。
GRBのボディーカラー全部に合わせて見たいですね♪
2009年09月18日 21:22
BP型レガシイ。
ブレンボとSTIのブレーキホースとブレポンくんの取り付け。
基本的にボルトオンなのですが、リヤブレーキはキャリパーオフセットのステーとサイドブレーキシューのスペーサーを追加します。
加工せずポン付けできてとてもよく出来ています。
やっぱ、大きいキャリパーは迫力がありますね。
2009年09月17日 19:25
ボンネットのクリヤー塗装。
今回はGC8インプ。
バリスさんの製品でとても良いのですが、耐久性を考えるとクリヤー塗装はしておきたいです。
カーボン製品を装着しているお客さんにはしつこく話しているので、依頼が増えてきているようです。
FRPやカーボンで分からない事は気軽に質問してくださいね。
2009年09月16日 19:38
協力会社さんに着くと車をオークション会場まで運ぶ陸送の手伝いとの事。
社長が準備をしている間、工場をうろうろ。
高級な車がいっぱい!!
レアな車があったので、写真取っちゃいました♪
こういう車のボディを作れたら楽しそうです。
2009年09月15日 18:25
作業をしていると協力会社さんから電話が・・・
「手を貸して欲しい」との事。
自分の作業もひと段落したところなので、行ってきます。
自分も回りの人たちに支えられているので、こういう事は大切ですよね。
2009年09月12日 20:30
S−GTにないる屋ウイングの取り付け。
両面テープをガラス面に貼り付けるので、剥がれないように下地処理をするのは毎回慎重になります。
走行中に飛んでしまうと大変ですからね。
寸法をキッチリ出しながら装着!
回数を重ねるごとに取り付け時間が早くなったみたいです。
2009年09月11日 22:33
アルミアンダーパネルを取り付けたGDインプ。
そのままジャッキをかけられるはずなのですが…
ジャッキポイントに隙間があるのでパネルがたわんでしまい対策をねる事に。
隙間を測り、間に詰め物をして問題解決。
次からはフロアジャッキがかけられますね。
2009年09月10日 22:27
前置きインタークーラーのお客さんに、中古ボンネットを装着。
車はGCインプレッサ。
微妙にパイピングに当たるので、加工して取り付けます。
ダクトの隙間からパイプがチラッと見えてイイ感じですね♪
2009年09月09日 20:09
昨日塗装したボンネットの仕上げです。
塗装中に乗っかってしまったホコリなどをペーパーで除去。
あとはポリッシャーでピカピカになるまで、ひたすら磨く!
回りの景色が綺麗に写りこむとニヤっとしてしまいますね♪
2009年09月08日 22:03
お客さんのBHレガシィに付いているカーボンボンネット。
クリヤー塗装をしないまま、付けていたので、かなり劣化してきている。
手遅れにならないうちに補修します。
下地処理をしっかりして、タップリとクリヤーを吹いちゃいます。
あとは乾燥させて、あした磨きですね。
2009年09月06日 20:41
BEレガシィのサス、ショックを交換。
HKSのダウンサスで結構低いので段差でビクビク、リップをガリガリ。
ちょっとノーマルに戻してみようかとオーナーさん。
しばらくはこのままで乗るみたいですね。
2009年09月05日 19:50
今日は、GDインプレッサブレンボをオーバーホール。
シール類が劣化してヒビが入っている・・・
サーキットに行くお客さんなので負担はかかりますよね。
ブレンボの文字がクロンボ(笑)になっているので、ガンガン、ブレーキ踏んでいるのがよく分かります。
オーバーホール後はまた思いっきり踏んでください。
2009年09月04日 20:51
アストロのメンテナンス。
一通りチェック。
今回はオイルとクーラントの交換。
さすが、車が大きいのでいっぱい入りますね。
2009年09月03日 21:48
商品出荷の為ひたすら製品を仕上げている。
沢山の注文はとてもありがたい事です。
でもGRBのオリジナル商品がまだフルキットで完成してない・・・
・・・作りたいですね。
つぎは、バンパーでも作ろうと考え中。
2009年09月02日 20:35
今回はないる屋さんでなく、うちのパーツの取り付け。
自分で取り付ける事まで考えて製作したためためらいも無くサクサク作業が進みます♪
開発時から見ているので見慣れているのですが、やっぱり塗装したての完成品はいいものですね♪
この調子でバンバン取り付けしますよ〜。
2009年09月01日 20:11
お待たせしてしまっているGR用リヤウイング。
出来たものからどんどん出荷してます。
まだ、届いていない方はもうしばらくお待ち下さい。
(すみません・・・)