![](https://www.frp-craft.com/images/logo.gif)
2010年02月27日 20:51
今日の取付!
ないる屋製BPレガシィ用リヤウイング。
まず純正ウイングをはずして、両面テープがよく食いつくように脱脂しておきます。
ないる屋ウイングと純正ウイングをドッキング!!
飛んでいかないようヒートガンでよーく温めます。
内張りを戻して完成!
オーナーさんまたよろしくお願いしますね♪
2010年02月26日 21:08
注文いただいているフロントバンパー達が完成。
まずは出荷準備の為、塗装モノ未塗装モノにわけます。
あとはアミ付け、ネジ付け・・・などなど。
発送までにはまだやることがありますね。
2010年02月25日 20:43
注文を頂いている製品が塗装から上がってきてます。
リヤウイングは取り付けが多いので、お客さんとのスケジュール調整ですね。
お待たせしているお客様、もう少しお待ち下さい。
2010年02月24日 20:28
エアロの修理でお預かりのGDB。
綺麗に完成しました。
あとは、洗車して納車です。
つぎは気をつけて下さいね♪
2010年02月23日 20:18
エアロアンテナカバーが完成!!
純正は黒い棒が付いているだけなので何か寂しいです。
被せるだけでイメージチェンジ!!
ドレスアップにぜひどうぞ♪
2010年02月21日 20:13
シビックタイプRユーロのお客さんがご来店。
珍しい車なのでとりあえず写真をパシャリ!!
本題はというとリヤウイングのワンオフ製作の依頼。
オーナーさんのイメージはわかったのであとはスケジュール調整ですね。
形にするのが楽しみです。
2010年02月20日 19:20
TKくらぶさんの走行会にお客さん達と行ってきました。
結構台数は来ていたのですが、TKさんのスムーズな進行と運営で、
楽しく参加できました。
タイムの方は・・・
・・・いいとして、一緒に行ったお客さんも楽しんでくれたので良かったです。
2010年02月19日 20:55
ウチのデモカー(インプレッサネットさん所有)を持ってゼロスポーツさんに出張。
お手伝いで同行したのですが、岐阜まで結構ありますね・・・
でも空気はキレイだし、他のショップさんの仕事も見れたので、
とても勉強になりました♪
自分も見習わなくてはですね。
2010年02月17日 20:04
GDBのF型にないる屋製マッドガードの取り付け。
純正のマッドガードが付いている為、まずは取り外し。
さすが純正、両面テープがガッチリついています。
溶剤などを使いきれいに剥がします。これをしっかりやらないと後が大変ですからね。
きれいになったらないる屋マッドガード装着!
純正とはちがった感じでお客さんにも満足していただけました。
2010年02月16日 21:09
うちのオリジナルパーツの07ダミーダクトの装着。
何も無いところに両面テープでの固定。
飛んでいかないようにしっかり脱脂して貼り付けます。
左右のダクトがずれているとかっこ悪いのでバランスに気をつけないとですね。
ダクト内側にカーボン柄の貼る事でよりリアルな感じです♪
2010年02月13日 20:33
05レプリカのお客さんがご来店。
EXマニから排気漏れの為の作業とオイル交換。
いろいろな人から話を聞くと、つなぎ目のフレキシブルパイプにクラックが入る事はたまにあるみたいですね。
EXマニを換えている方は一度、点検してみた方がいいですね。
2010年02月12日 21:51
GRBのフロントバンパーを進めてます。
だんだんイメージどうりにはなってきてますね。
ハイパーミーティングには間に合わせますね♪
2010年02月11日 21:40
ZEROスポーツさんのエアインテークパイプの取り付け。
車はGDインプ。
比較的簡単に交換できるパーツなので、お手軽でいいですね♪
確かに来ていただくお客さんのボンネットを開けると付けている方が多い気がします。
さすがゼロスポーツさんいい仕事しています♪
2010年02月10日 22:22
BEレガシィにデフィの3連メーターを取り付け。
まずは、各メーターのセンサー関係をエンジンルームに取り付け。
そこまではいいのですが・・・スマートにハーネスをまとめて室内に引き込むのが手強いんですよね。
室内に入ってしまえば、リンクメータなので一つのユニットに差し込んで完了です。
メーターが3つも増えると室内がにぎやかになりますね♪
2010年02月09日 21:13
修理でお預かりのGDB。
補修の為、まずはバラシ完了。
ピカピカに直すのでオーナーさんしばらくお待ちくださいね。
2010年02月07日 20:09
お客さんの依頼で、ないる屋GD06バンパー用アンダーパネルをワンオフで製作中。
ドレンボルトと、オイルエレメント用のサービスホールも作っちゃいました。
これだけフラットだとサーキットなどで効果が期待できそうですね♪
今回はGD用ですが、GRB用も創って見たいですね。
2010年02月06日 19:50
ないる屋製08ボンネットを装着している車両にスペックC用のダンパーを取り付け。
GRBの元々のダンパーをFRPボンネットに付けると圧力が強いのでボンネットが歪む原因となります。
スペックCはアルミボンネットなので、圧力が低くなってます。
これをFRPボンネットに付けると、とてもスムーズに開閉できます。
これで閉めるときのみしみしいう感じに悩まされずにすみますね。
2010年02月05日 20:45
GDBインプレッサにないる屋さんのルーフベンチの取り付け。
両面テープで固定のため、純正ルーフベンチの回りを念入りに脱脂します。
走行中、飛んでいってしまうと危険ですからね。
位置を出して、ガッチリ張り付け、さらにヒートガンで熱を加え固定して作業完了!
これだけでイメージがだいぶ変わりますね♪
2010年02月04日 21:49
GRBにインプレッサネットさんの多機能ユニットの取り付け。
久々の電気系です。
何台かこなしているので作業も慣れてきました♪
慣れたころにミスが起きやすいので確認しながら配線。
内張りを戻し、作動チェック!いい感じですね。
お客さんにも満足していただけてよかったです。
2010年02月03日 20:32
GD丸目のお客さんから足回り交換の依頼。
モノはプロドライブ製の車高調。
ボルト、ナットの固着と格闘しながら、無事交換完了。
とりあえず、タイヤを付けて車高をチェック!
前後のバランスを取り、オーナーさんからOKをもらい完成。
かなり低くなったので、段差に気をつけて下さいね。
2010年02月02日 21:18
GTRのメタルキャタライザーを交換。
排気漏れがしていたので、バラしてみると・・・
・・・フランジが曲がり、中身のセルがバラバラに。
500馬力も出ているとこんなになっちゃうものなんですね!
新品交換して出来上がり。
今度は、アクセル全開に出来ますね♪