2010年04月30日 21:35
フロントバンパーをぶつけられてしまったので、これを気にエアロに交換。
フロントバンパーとサイドステップ、それと‘06バンパー用フォグキットを装着していただきました。
ガラッと車が変わってオーナーさんにも満足していただけました。
次はマッドガードだ!とオーナーさんは気合が入ってましたよ♪
2010年04月29日 20:32
ゴールデンウィーク突入!!
塗装から上がってきたので、皆さんがお休み中に片っ端から出荷、取り付けしちゃいますよ!
ダンボールの山に埋もれないようにしないとですね。
2010年04月28日 20:34
ワンオフリヤウイングの製作依頼。
車両はシビックタイプRユーロ。限定2010台のレア車ですね。
ないる屋GRBのようにアーチ型のウイングがご希望という事で、
デザイン、バランス、強度を考えながら取付部分を加工。
まずは、車両に固定。次は翼端板の造形です。
完成形は想定出来ているのですが、塗装せれて装着されるのが楽しみですね♪
2010年04月27日 21:08
日曜日にインプレッサネットさんとゼロスポーツさんへ。
毎年開催される、周年際にウチのデモカーを置いていただきました♪
デモカーの展示、格安での商品販売、ビンゴゲームにじゃんけん大会さらに食べ物も充実!!とても盛大なイベントで自分達も楽しませてもらっちゃいました。
関東でもこれくらい元気のあるメーカーさんがあると車業界に活気がでてうれしいのですが・・・
・・・自分でやらないとですかね?
出来るように頑張ります!!
2010年04月24日 21:23
サイドステップの修理が上がったので装着。
修理中は片側だけ着いていてカッコ悪かったのですが、これでビシッと決まりましたね♪
作業の追加で、ETCの感度が悪いとオーナーさん。
一度バラしてアンテナの位置を変更。
開かなくてバーに当たったら危ないですからね。
2010年04月23日 20:31
ハーフスポイラーを割ってしまったお客さん。
って事で、新品に交換。
最近少々減ってきたGCなので、長く乗っていただきたいものです。
つぎに入れる部品も決まっているようなので、是非よろしくおねがいしますね♪
2010年04月22日 20:21
丸目のGDBにブーストコントローラーの取付。
商品は、HKS製EVC5。
電子部品はバージョンアップするごとに取り付けが容易になってきている気がします。慣れてきたからかな?・・・
エンジンルームの配管、室内で電源を確保したら、ディスプレイの位置決め。
インプは、あまりスペースがないので考えものです。
乗りなれているオーナーさんに場所は決めてもらいましょう♪
あとは実走行しながらセットアップですね。
2010年04月21日 19:32
インプレッサネットさんのGRBのパット交換。
パットはゼロスポーツ。
いろいろなメーカーさんからパットは出ているのですが、
オーナーさんによって選ぶ物はさまざまですね。
最近のお客さんたちは、使用温度が高い物を取付している感じがします。
サーキットユーザーが増えてきたって事ですね♪
2010年04月20日 19:40
GDB−F型に‘06サイドステップを装着。
以前にマッドガードを取付。
STIバージョンなので純正サイドステップが付いているのですが、STIリップとないる屋マッドガードと合わせるとバランスが・・・
・・・という事で交換です。
レプではないのですが、かなりバランスが良くなりましたね♪
2010年04月18日 22:05
GDBのローターとパットを交換。
ローターは、プロジェクトμのSCRプロ。
パットはウインマックスのARMA。
オーナーさんはノーマルローターにウインマックスで走っていたので、SCRプロに替えて走りがどう変わるか楽しみですね♪
2010年04月17日 19:43
今日は取付や預かりや打ち合わせでドタバタです。
まずはコペンのリヤウイングの取付。
一度付けた事のあるウイングなので、スムーズにいくかな?・・・
・・・と思ったのですが、純正ウイングがガッチリ付いて手強いですね。
全面に貼り付けられた両面テープを撤去して小キズなどを磨き、やっと取付です。
純正ウイングと違いカーボンのGTウイングなのでかなり迫力がでましたね♪
2010年04月16日 20:49
インプオーナーさんが今日はハーレーでご来店。
カスタムパーツの加工、取付の依頼です。
純正のスタンドに穴を開け延長して取り付けるパーツ。
ハーレーはあまり詳しくないのですがカスタムパーツっていっぱい出てるのですね。
作業が終わってオーナーさんが使ってみて納得。
シートに座ったままスタンドがかけられるんです!
オーナーさんの構想がまだまだあるみたいなので、どう変わっていくか楽しみですね♪
2010年04月15日 20:12
今日の作業は、ステップワゴンのHIDのバラスト交換。
湿気のせいですかね?片側だけ点きません。
純正は、バンパーを外さないと交換できないので少し厄介です。
バンパーを外しバラストを交換し点灯チェック。
ちゃんと点きました。湿気対策をして作業完了。
純正でも切れてしまうので、社外品はちゃんと防水処理をしなくてはですね。
2010年04月14日 20:56
ハイパミ後に休みも取れたので、気を引き締めてお仕事です!
ご注文をいただいた製品をこなしつつ、修理でお預かりのサイドステップを進めます。
社外エアロなのですが、取り付け面が変形してきた為、ドアに当たって割れてしまったみたいですね。
裏からFRPで補強を入れてパテで成型。
結構薄い部分なので慎重に作業。
整えたらサフェーサーを塗って完成!!
次は塗装ですね。
2010年04月13日 20:07
ないる屋さんのデモカーとうちのデモカーを2台持ち込み、筑波サーキットに展示!!
展示場所はピット前からだいぶ離れた1ヘアのスタンド裏・・・
にもかかわらず多くのお客さんが来てくれました♪
当日の商品販売、予約の方も順調な感じで、
お披露目したGRBも沢山の質問をいただきました。
またこういう大きなイベントにはどんどん参加していきたいと思います。
2010年04月11日 22:35
今日は以前より準備を進めていたハイパーミーティングに出展。
数多くのお客様に見にきていただき感謝、感謝です。
ありがとうございました。
詳細はまた後日アップしますね。
2010年04月10日 19:33
クスコ製のGRB用のリヤタワーバーの取り付け。
取り付け自体はすんなり完了。
スペアタイヤを隠すボードを戻すのですが、これがあたってしまい戻りません。
現車合わせで加工して戻します。
荷室にお客さんの荷物を積みなおしたのですがタワーバーが少し邪魔な感じですね・・・
明日は、筑波サーキットまで遠征なので今日はこんなところにしておきます。
お時間がある方は是非ハイパーミーティングを見に来て下さい♪
2010年04月09日 21:19
ここのところドタバタとハイパミの準備をしてきましたがもう少しですねですね。
当日は商品を少し持って行きます。予定では、
・GRBコンセプトリヤウイング(未塗装)
・GRBエアロアンテナカバー(WRブルー×2)
(未塗装×2)
・オリジナルオイルキャップ×4
などなど。
あとは、当社とないる屋さん商品を当日予約していただければ、5%〜15%割引いたしますのでスタッフまでお声掛け下さい。
2010年04月08日 23:59
なんとかデモカーがハイパーミーティングに間に合いました♪
でもまだまだ気が抜けません。
デモカーは2台持っていくので、もう1台の方を仕上げないとです。
当日、展示・販売用の製品もがんばって作りますね。
2010年04月07日 23:58
ハイパミ用の追加の一品を製作中。
作ってる物がばれちゃいましたね♪
ウチの店にとってはかなり大きなイベントなので、ちから入っちゃってます。
ないる屋のGRBとウチのGRB。まったくイメージのちがう2台を展示できると思うので皆さんハイパミに見に来て下さいね。
2010年04月06日 23:05
レガシィオーナーさんのセカンドカーのR1。
普段は奥様のお買い物車みたいですが・・・
長期間ノーメンテナンスだった為、まずはオイル交換。
夫婦でスバル車。いいですねぇ♪
たまには奥さんの車もメンテしましょうね。
2010年04月04日 23:12
今日は、常連さんが、お友達を連れてご来店。
車はGC8インプ・・・
・・・よく見ると22B!!これは希少車!
これだけフエンダーが張り出しているとカッコいいです♪
オーナーさんによるとこれからステッカーなどを貼るそうです。
完成が楽しみです。お披露目に来て下さいね。
2010年04月03日 20:21
今日は、開発作業の合い間にないる屋パーツの取付。
車はBL型レガシィ。
リヤウイングなのですが、リヤスポレスの車両の為トランクに穴を開けます。
いつもながらお客さんの車に穴を開けるときは緊張しますね。
穴位置がしっかり出たら両面テープとボルトでしっかり固定して完成!!
リヤウイングがあるとないとでは全然かわりましたね♪
さて、開発作業にもどるとします。
2010年04月02日 22:33
ないる屋の注文をこなしつつ、イベント車両の製作を進めてます。
開発していたフロントバンパーの塗装も終わり、「間に合えばもう一品」の製作にはいりました!
デザインは頭の中に浮かんでいるので、作業はサクサクすすむとおもいます。
あと1週間。当日お披露目を楽しみにしていてください。
2010年04月01日 21:09
タイヤとホイールの持ち込みで、組み換え依頼のお客さん。
ホイールは、レガシィSエディションの純正BBS。車はGG型インプなんですけどね。
組み付けるタイヤが海外製なのですが装着している方が多くなってきている気がします。
通販やオークションを見ているととにかく安い!!
性能が気になるところですが、履いているお客さん達に聞くと今のところ不具合はないみたいです。
街乗りで使うには十分ですよね。