S-craft(ないる屋)エスクラフト エアロパーツ販売・ワンオフ製作・パーツ取付(持込可)・車検・メンテナンス等

新製品。

2010年09月30日 19:49


ないる屋の‘06‘07系のバンパーのフォグカバー部分に小加工で取り付け可能なダクトを作ってみました。



すでに塗装済みで車に装着せれているバンパーにも穴あけ加工は必要ですが両面テープで付けるだけ!!



まだ、HPのカタログアップしていないので近いうちアップしますね♪



海外タイヤ。

2010年09月29日 20:14


ここのところ、持込でタイヤ交換の依頼が多いのですが、知らない名前の輸入タイヤが増えましたね。



ゴールデンブリッジ?ピンソ?マランゴーニ?おもしろいですね♪



18インチでも1本1万円をはるかに切っているそうです。



安すぎて逆に不安になってしまいますが、付けているお客さんに聞くと、いまのところ何も不具合は無いようです。



町乗りだけだったらデモカーにも入れてみたいと思います♪




現車合わせ加工。

2010年09月28日 20:15


バモスのオーナーさんからの依頼です。



レトロな感じでフェイスを作りたい!との事。



ベースバンパーはダムド製。



オーナーさんのイメージを形にする為、細かく打ち合わせをして製作開始です!!



痛車。

2010年09月25日 22:30


お客さんのGDBにステッカーを貼るお手伝い。



ラリーレプリカやスポコン系は何度か貼っているので勝手が分かるのですが・・・



・・・女の子の絵を貼るのはチョット恥ずかしい気が。



大きいプリントステッカーはエアーがなかなか抜けなくて大変ですね。



いろんなジャンルの車両が増えて楽しいですね♪








続、キャリパー。

2010年09月24日 21:29


塗装を乾燥させたキャリパーの取付です。



BHレガシィは片側押し2ポットキャリパーなので、対向4ポットになると効きそうです。



見た目もカッコいいですしね♪



ホースも新品に交換して作業完了!



オーナさん、明日納車しますね♪




追加作業。

2010年09月23日 19:18


タイミングベルト交換とキャリパー交換でお預かりのBHレガシィ。



22B用、4ポットキャリパーをフロントにとりつけます。



オーナーさんの希望によりWRブルーに塗装してからの装着です。



平行作業でタイミングベルトを交換するためカバーが外れているので、キャリパーといっしょに塗装してしまいます。



ところどころブルーのパーツになるのでちょっとしたアクセントになってよいですね♪








バックカメラ取付。

2010年09月22日 21:31


ハリアーにバックカメラの取付です。



ディーラーオプションのナビだと純正コネクターでポン付けできる物を用意。



いろいろなカメラが発売されているので、オーナーさんもどれを選んでよいか迷ってしまいますね。



大きい車に乗っている方は付いていると便利ですね♪




塗装完成。

2010年09月20日 19:01


塗装、取り付けを依頼のバンパー。



フロントバンパー、サイドステップ、リヤバンパー、フロントフェンダー。すべて塗りあがりました♪



この部品点数だと車両をお預かりしての取り付けですね。



オーナーさん、ご連絡いたしますのでお待ち下さい。



完成したらまた、日誌にUPしますのでお楽しみに♪




純正→純正。

2010年09月19日 18:52


純正バンパーを傷つけてしまったので、交換作業です。



車両はGRBのA型。



同じバンパーに交換ではなく、現行型のC型?に交換です。



GVBと同じ形をしてますね。ほぼポン付けなのですが・・・



作業終盤で、タイヤハウス部分のフェンダーライナーのクリップが2個だけ合いません。



今回は、飛んでいかないようにタイラップで固定。気になる方はフェンダーライナーごとC型用を流用した方がいいですね。




ラリーレプリカ。

2010年09月18日 21:23


きょうはWRブルーのプレオのお客さんがご来店。



インプレッサのWRCレプリカになってますね♪



もっとリアリティを出すため、モニタリングシステム(ダミー)を付けたいとの事。



インプレッサ以外の車種の取付けは何台かやってるのですが、意外と付いてしまうものですね。



今回はGD用を使用。


みなさん流用ワザをいろいろ考えているみたいですね。





鉄板加工。

2010年09月17日 20:58


協力会社の板金屋さんがおもしろい加工をしていたので見せていただきました。



純正の鉄フェンダーにアウトレットダクトを開ける加工です。



FRPのダクトを埋め込むのではなく、鉄板をカット・溶接・造形して作っていきます。



お客さんの好みの形に製作可能なので、市販品とは違ったオリジナリティのあるものができますね♪



気になる方は当社でもお受けできますのでご相談下さい。



塗装して、車両に装着したところが早く見たいですね。




デフオイル交換。

2010年09月16日 21:30


この間リヤデフを交換したGC8のお客さん。



ならしが完了したのでオイル交換です。



ちょっと鉄粉が多いですかね・・・



つぎは固めのオイルなので効き方を確認して下さいね♪




マスターモデル製作。

2010年09月15日 21:24


きょうはちょっと気温が低く作業がはかどりますね。



ショップさんの開発車両を進めています。



自社製品と違いショップさんのイメージを壊さないよう注意しないとですね。



カッコよく完成させるように頑張ります!!




ホイールの塗装。

2010年09月14日 19:58


中古でホイールを手に入れたので、塗装してほしいとお客さん。



お客さんとどのようにペイントするか打ち合わせをします。



シルバーベースでキャンディオレンジで微妙なグラデーション・・・



・・・ん〜、難しいけどやってみる事に。



オーナーさんの好み通りに何とか完成!!



車に装着されるのを楽しみにしてますね。




エボ]ダクト。

2010年09月11日 20:11


クリヤ塗装したダクトの取付です。



なかなかお客さんの都合が合わずやっと取付できますね♪



白いボディなのでとてもカーボンが映えます。



着実に進化してますね♪つぎは何をいじるのでしょう??




ボンネット交換。

2010年09月10日 21:20


GRBにないる屋製‘08コンセプトボンネットの取り付けです。



ボンネットは、純正から付け替える部品が多いのでちょっと時間がかかります。



当たりゴム、ウォッシャーノズル、ホース、ボンピンなどを付け替えたら車にボンネットを取り付けます。



車体に傷つけてはいけないので2人で作業した方がいいですね。



立て付けをしっかりして完成!!



純正がスチールなので、だいぶ軽くなりましたね♪




中古パーツ。

2010年09月09日 20:10


中古で手に入れたエアロの塗装、取り付けの依頼です。



少々、損傷があるので補修してから下地準備をします。



白い車に付いていたものなので結構小キズが目立ちますね。



取り付ける車両はWRブルーなのでイメージが変わりそうです。



完成が楽しみです♪




WR`07バンパー。

2010年09月08日 19:30


フロントバンパー、フロントフェンダーなどの取付でお預かりのGDBインプレッサ。



塗装が上がったので取付です。



多少の個体差があるので、微調整をしながら固定。



バンパーもフェンダーもFRP製なので割れないように慎重に作業しないとですね。



もう少しで完成なので、オーナーさんもう少しお待ち下さい。



リヤウイング取り付け。

2010年09月07日 20:10


GRBインプレッサにGコンセプトリヤウイングを取り付け。



車検などの問題で翼端板小の方で・・・



・・・と言われるお客さんが多いのですが実際取付していると翼端板大の比率が多いようですね。



気分によって使い分けている方もいらっしゃるので、オーナーさんの個性が出せていいですね♪




ボンネットリペア。

2010年09月04日 20:29


涙目インプレッサのカーボンボンネットのクリヤー塗装です。



かなり放置されていたので、カサカサ、キズだらけ、少々の薄利。



何とかキレイにしたいですね。



普通にクリヤーだけですと、劣化部分が目立ってしまうためクリヤーにブラックなどを足して塗装します。



塗りあがりを見てオーナーさんにも満足いただけたので良かったです♪




足回りリフレッシュ。

2010年09月03日 21:34


BHレガシィのお客さん。



10万キロ以上乗っているので気がついた所からリフレッシュしていきます。



今回は、スタビブッシュとスタビリンクを交換。



外したブッシュをさわってみるとカチカチでブチッとちぎれてしまいました・・・



新品はやわらかくてしっかり役目をしてくれそうです。



次のプランを考えましょうね♪




燃料ポンプ交換。

2010年09月02日 23:40


GD型インプレッサのSTiモデルにスペックCモデルの燃料ポンプを取付けです。



まずは車から燃料ポンプを外します。ガソリンが揮発して危険なので十分に注意して作業します。



2つを比べてみるとかなり違いますね。



サーキットに行く方はよく使うワザみたいです。



これでタイムが期待できますね♪





スペックCにリヤアンダー。

2010年09月01日 20:10


スペックCのお客さんがご来店。



R205と同じリヤアンダーの取り付け依頼です。



リヤバンパーを外しガッチリしたステーをボディに固定。



リヤバンパーを戻してリヤアンダーをステーに取り付けて完成。



さすが純正オプション!クオリティ高いですね!!



自分の作るエアロも見習わなければいけませんね。




コンテンツ

会社情報

 

ないる屋は弊社ブランドです
 

ないる屋 & S-craft 製品の
レビュー満載 IMPREZA-NET



Link Free

【 株式会社 S-craft 】
埼玉県入間郡三芳町北永井520-2
[ マップ ]
TEL/FAX : 049-259-7313
営業時間 : AM10:00 〜 PM7:00
定休日  : 毎週月曜・第2第4日曜
月曜祝日の場合、月曜営業・火曜休み
代表・宇山卓
<古物商許可証> 埼玉県公安委員会
第431330039141号