![](https://www.frp-craft.com/images/logo.gif)
2010年11月30日 20:38
GRBのお客さんからの作業依頼。
GRBではもうかなりの方が付けているパーツの取り付け。
コトスポーツ製ブローオフバルブ。
純正交換タイプでお手軽パーツですね。
圧力が漏れないようにパイプやボルトをしっかり固定。
オーナーさん、気をつけて純正との差を体感して下さい♪
2010年11月28日 19:22
工場2階の事務所を内装屋さんに張替えをしてもらっています。
自分も仕事をしつつ、内装屋さんの作業をチラ見。
クロスを張る前に目地にパテを塗って下地処理。
それからクロスを貼っています。さすがプロ!つなぎ目も分からない程のクォリティ!!
完成が楽しみですね♪
2010年11月27日 20:37
今日はGDB のA 型にインプレッサネット製の電子パーツを装着します。
ユニット本体、各センサー線、スピーカーを配線するのですが付属の説明書がカラーでとても分かりやすく親切です。
後は、きれいに配線を隠すのが腕の見せどころですね。
作動確認して取り付け完了。
セキュリティも兼ねているので写真は載せられませんね。
2010年11月26日 22:31
はしから出来上がっていく商品にサフェーサーを吹きます。
今年もあとひと月ちょっとになってきてドタバタ状態です。
一つづつ仕事を片付けていかなきゃですね。
続きの作業も頑張ります♪
2010年11月24日 19:35
ないる屋のGRB用‘08フロントバンパーの取付です。
パールホワイトのボディカラーの車両への取り付けなのですがWRカーとは違ったイメージになりますね。
白い車両にフルキットを組んだらテストカーみたいでカッコよくなりそうです♪
レプリカエアロもステッカーを貼らず他のジャンルのドレスアップにも使えるので良いですね。
2010年11月23日 20:30
最近マークXに乗り換えたお客さん。
車のお披露目にご来店・・・
ん?
サイドステップの後ろ部分がかわいそうな事に・・・
と言う事でお披露目とともに部品お預かりです。
しばらくサイドステップなしで我慢しててください。
2010年11月21日 18:34
BHレガシィD型のお客さん。
今回の作業は電装品の取付です。
部品は、ウインカーとポジションランプを共用できるキットを付けます。
コントロールユニットの設置場所を決めて左右のウインカーとポジションに配線して作業完了!
・・・ですが、配線丸見えではカッコ悪いので隠しちゃいます。
みなさんそれぞれ個性のある車両作りで楽しいですね♪
2010年11月20日 20:27
きょうはBPレガシィのお客さんのツメ折りです。
いつもはリヤばかりなのですが今回はフロントです。
フロントフェンダーは鉄板1枚モノなので力が逃げてしまうので少々苦戦しますね。
鉄板が軟らかく、調子に乗って力をかけ過ぎて膨らみ過ぎないように気をつけて作業。
バランスよく出来たら完成!!
オーナーさん、しばらく様子を見て下さいね。
2010年11月19日 20:39
フルキット加工中のエスティマ。
オーナーさんとの打ち合わせを重ねて重ねて重ねて・・・
なんとか思い通りの形になりましたね。
サイドステップ、リヤバンパーが完成したので残るはフロントバンパーのフォグ部分だけです。
もう少しなので頑張らないとですね♪
2010年11月18日 21:16
ホイールにキズが付いてしまったので修理の依頼。
補修箇所が結構深いのでパテを使い形を整えます。
塗装は普通のシルバーでなく、金属調の特殊塗装なので難易度が高いようです。
ディーラーさんに依頼すると35,000円〜は掛かるみたいですね。
塗装屋さんに頑張っていただきとても近い色になってます。
ホイールの色変えなんかも面白いですね♪
2010年11月17日 19:46
ワンオフバンパー製作中にパシャ!
お客さんに撮られてしまいました・・・
と言う事で写真UPしてみました。
こんな感じでエアロ製作中はパテ粉まみれで働いてます♪
完成を待っているお客さんのために頑張ります!!
2010年11月16日 21:10
土曜日は、ドタバタでUP出来なかったので・・・
と言う事でGVBにエアロアンテナカバーを取付です。
GRBはハッチバックで真後ろから取り付けて微調整もらくらくです。
GVBはトランクがあるので少々気を使いながらの作業。
(ボディにお腹を擦らないように・・・)
接着剤でサクッと取り付け、あとは乾燥を待ち完成です♪
DIY取り付けも出来ますね。
(接着剤をボディにたらさないように気をつけて下さいね。)
2010年11月13日 14:04
これから打ち合わせでお出かけです。
現場で作業していると時間を忘れてしまいます・・・
早く行かなくては!!
2010年11月12日 19:43
本日は、電気工事です。車はニッサンリバティ。
お客さんがオークションで入手した海外製のDVDプレーヤーを取り付けます。
純正ナビユニットにポン付けできてしまうので作業効率はいいですね♪
ユニットがラゲッジ部分にあるから配線を隠しながらフロントにあるモニター裏までひっぱって完成です♪
走行中見入らないようにして下さいね。事故ってしまうと危ないですから!!
2010年11月11日 20:21
GH8のお客さんからリヤバンパーの修理依頼。
FRPが裂けてしまっているので、ガラス繊維を裏から貼り込んで補修します。
ガッチリ固まったらパテで成型。
純正バンパーと違いFRP製エアロパーツは比較的補修しやすいですね。
バンパーなど割れてしまってお困りの方はぜひご相談下さい。
2010年11月10日 20:07
BHレガシィのお客さんが付けているCIBIE製のヘッドライトキットの色変えです。
白いボディにカーボンボンネット、そしてライトカバーは黒。
何となくバランスがよろしくないのでカーボンに近い色で塗装。
乾燥させて車に戻して完成!
塗装前に比べるとバランスが良くなりましたね♪
今日は、GRBの新製品の予約も受け付け開始なので商品カタログもチェックして下さい♪
2010年11月09日 20:28
GRB‘08コンセプトのレプリカのお客さん。
フロントウインドウのハチマキをリニューアル。
ドライヤーと石鹸水を使ってエアーが入らないように貼ります。
ボディにいっぱい貼ってあってウインドウにスバルの文字が入っていないと物足りない感じがするので、ここまで貼ってフルレプリカですね♪
2010年11月07日 19:25
ここの所、ボンネットに関する作業が多いですね。
今日はこの間クリヤーを塗装したカーボンボンネットをお客さんの車両に取り付けます。
少々フィッティングに苦労しましたがまずは取り付け完了。
続いてボンピン。
今回は、フラットなタイプではなくスタンダードなタイプなのでクリアランスもたっぷりですんなり完成です。
ボンピンは慣れたもんですね♪
2010年11月06日 18:50
バンパー取り付けでお預かりのGDB。
塗装から上がってきたので取り付け。
すでにフェンダー、サイドステップ、マッドガードを付けていただいている車両なので‘05フロントバンパーが装着されるとあとはリヤウイングだけですね♪
ほぼフルキットにS203のリヤウイングもありですね♪
あした納車なのできれいに洗車しておきます!!
2010年11月05日 20:12
注文を頂いている商品を梱包、発送。
長期作業のエスティマをいじりながら、パタパタ働いてます。
お客さんにも来て頂いたので少々接客。
あしたは、取り付けがあるので準備をしておかないとですね。
2010年11月04日 20:11
昨日のボンネットとの並行作業です。
GRB用マッドガードのプロトタイプを写真撮影のため塗装。
デモカーがWRブルーなのでとりあえずブルーで塗ります。
ボディ同色になるとまたイメージが変わりますね♪
2010年11月03日 19:39
丸目のGDBインプレッサのカーボンボンネットをお預かり。
カサカサになってからでは遅いのでウレタンクリヤーを塗装します。
ホコリが入らないように自分もエアブローしないとですね(笑)
乾燥させて次の工程に進みます♪
2010年11月02日 20:14
GDBのキーリングのLEDを色変えのため交換です。
コラム回りを分解してキーシリンダーの裏を作業しやすくしておきます。
結構配線が密集しているのでネジを落さないよう気をつけ、ウエッジ球をLEDに交換。
点灯確認してコラム回りを戻して完成!
小さい部品ですが、光物は色が変わるとインパクトありますね♪