![](https://www.frp-craft.com/images/logo.gif)
2011年03月31日 19:48
型から抜いた製品を仕上げています。
そのままでは出荷できないので、車両にちゃんと付くように切って、削って、穴開けて。
この作業をしっかりやらないと良い製品になりませんからね。
出来上がったら梱包して出荷ですね♪
2011年03月30日 19:20
本日は、ご注文いただいたカーボン製品を作ってます。
量産用の型にカーボンとグラスファイバーを重ねて貼り付けていきます。
カーボン製品は空気が入ってしまうとボツになってしまうので慎重に時間をかけて張り込みます。
溶剤が乾くまで待ちます。
後日、仕上げて完成ですね。
2011年03月29日 20:17
STI風の海外製リップとないる屋サイドステップとCウエスト製リヤアンダーを装着。
リップは穴が開いていないし歪んでいるので修正しながらの装着・・・
海外製はチョット大変ですね。
あとはスムーズに作業完了。
エアロが大分低くなっているので割らないように気をつけて下さいね。
2011年03月26日 20:29
協力会社さんに頼まれて、中古車のオークション会場に出品車両を搬入のお手伝い。
手続きをして車両を会場内に持ち込み指定の位置に置いて無事陸送完了。
今度は落札した車両を乗って帰ります。
敷地が広いので探すのも一苦労・・・
面白い車もいっぱいおいてありますね。
たまにはこういった出張もいいですね♪
2011年03月25日 19:52
ボディコーティングを依頼のGDインプレッサ。
コーティング前に水垢や鉄粉を除去します。
ボディがつるつるになったところでポリッシャーでコーティング剤を塗りこみしっかりと乾燥。
乾いたら乾拭きで仕上げて完成ですね♪
当社のコーティング剤は親水タイプで水玉が流れるのでウォータースポットが出来ずらくなっています。
水玉は弾いていないと嫌な方はオプションで上から塗りこむ撥水剤もありますので、気になる方はぜひお問い合わせ下さい。
2011年03月23日 21:14
お預かりしているGDAのブレーキキャリパーをオーバーホールします。
ブレンボではないのですが4ポットキャリパーなので作業は同じですね。
このお客さんはサーキットに行く方なのでシール類が熱で結構痛んでます。
ブレーキは重要な部分なので定期的に見ておきたい部分ですね。
2011年03月22日 19:39
ないる屋リヤウイングをBHレガシィに取り付け。
希少色のパールホワイトの車両に付けるのは初めてです。
純正ウイングが装着されていないのでボディに穴を開け両面テープとネジを併用しての固定。
ボディ色によって見栄えが違いますね♪
2011年03月20日 19:50
皆様ご存知だと思いますが4月10日に予定されていたハイパーミーテイングが中止となりました。
いろいろな事情での中止かと思いますが、当社も出来る限りの協力はしたいと思います。
新商品の方は製作を進めていますのでHPにアップしていきますね。
2011年03月19日 22:36
きのうのグリルに引き続き、今日はバイクの部品の塗装。
以前もやった作業なので段取りはバッチリです。
細かい部品が多いのでマスキングも気が抜けません。
お客さん指定の艶消しシルバーにペイント。
あとは、乾燥させて納品待ちですね。
2011年03月18日 19:57
いつでもいいよというお客さんの言葉に甘えて、ちょこちょこ作業を進ませていたフリードのワンオフグリル。
調色塗料も届いているので、塗装に入ります。
まず、全体をボディ色(シルバー)にペイント。
クリヤーを重ねて乾燥・・・
・・・乾いたらマスキングをしてルーバー部分を艶消し黒で塗って完成!
ここまできたら装着待ちですね♪
2011年03月17日 16:45
16:50〜20:30 まで停電なので急いで書いてます。
商品や作業をお待ちの方々、ご迷惑をおかけしております。
ご注文どうり製作しておりますので、もうしばらくお待ち下さい。
2011年03月16日 20:02
今日はお昼から停電。
電気が無いと仕事になりません・・・
何もしないわけにはいかないので、ちょうど車検でお預かりしている車を早めに陸運局に持って行く事に。
運良く陸運局は停電になっていませんでした。
書類手続きを済ませラインで継続検査。
少々マフラー音量が大きかったので音量を測られましたが無事車検合格!!
あしたは停電にならないと良いのですが・・・
2011年03月15日 19:52
開発中のGVB。
リヤウイングとマッドガードが大体形になってきました。
計画停電の予定と格闘しながら作業しているので気がきではありませんね。
皆さんも仕事に支障が出ている方も多いのではないのでしょうか?
回りの方々と協力しながら頑張りましょう!
ウイングは、純正に負けないくらいのデザインになってきました♪
2011年03月12日 20:08
バンパーが割れてしまったGGインプレッサのお客さん。
とりあえず割れている場所をすべてチェックして修理開始ですね。
FRPはあとあと割れが出てきてしまうので細かく調べておきます。
グラスファイバーを貼り付けてとりあえずかんそうですね。
2011年03月11日 20:46
昼間の地震はかなりやばかったです。
とりあえず仕事が一段楽したのですが、まだちょくちょく揺れてますね。
棚の物などが落ちてきたので少々パニック・・・
みなさんは大丈夫でしょうか?
まだ続きそうなので気をつけましょう。
2011年03月10日 20:43
長野から作業に来てくれたお客さん。
SMXの足回り交換です。
自分も昔乗っていた車なので手馴れた物なのですが、年式が経っている車両ですからチョット苦戦・・・
これだけ長く乗っていれば車も幸せですね♪
今回はイジルというよりはリフレッシュですね。
大切に乗ってあげて下さいね♪
2011年03月09日 20:02
常連さんのBLレガシィ。
ウインドウにうちの名前を貼ってくれました。
ちなみに特注サイズです♪
レガシィに貼るのもありですね。
2011年03月08日 20:11
修理が完了したリヤバンパーの取り付けです。
トランク内からと車体の裏からボルトとクリップが結構留まっているので意外と大変な作業ですね・・・
後から取り付けたE型以降用のフェンダートリムが少々浮いてきてしまっていたので貼り直し作業も平行してやります。
リヤ回りがリニューアルしたので大切に乗って下さいね♪
2011年03月06日 19:06
エボ]のお客さんが純正ウイングのはしっこに付けるガーニーフラップを入手。
取り付けの依頼なのですが、隙間が開いて付きません・・・
現車合わせで当たり面を擦り合わせてフィッティング。
ヒートガンでじみちにあぶりながら両面テープで固定して何とか完成。
両面が定着するまでカッ飛ばさないで下さいね♪
2011年03月05日 20:15
昨日、準備していたBHレガシィのワンオフリヤバンパー。
いよいよ取り付けです。
リフレクターを光らせる配線や、電飾などを組み込んでから車に合わせます。
オーナーさんのイメージ通りに出来上がったので自分も満足です♪
2011年03月04日 21:19
塗装していたリヤバンパーなどが完成しました。
お客さんと取り付けの日にちを決めないとですね。
シルバーの方は明日取り付けですね。
楽しみにしていてください!!
2011年03月03日 20:44
ご注文頂いている製品がぞくぞく完成。
塗装モノ、未塗装モノに分けてから、
細かな修正、アミ付け、ネジ付け・・・
お客さんに早く出せるように準備します。
もう少々お待ちくださいね。
2011年03月02日 19:32
GRBはGD型、GC型と違い車両側にルーフベンチレーターの設定がないのでないる屋製ルーフベンチバルジは穴がダミーになっています。
そこで穴を開けてアミを貼り、空気が入っても飛んでいかないように加工します。
取り付けが両面テープだけなので走行中飛んで行ってしまったら非常に危険ですからね。
まずは、製品をカットする作業ですね。
2011年03月01日 20:43
走るとクーラントの臭いがするとGDBのお客さん。
点検してみるとラジエターホースのロアホースのつけ根からクーラントがにじんでいます。
社外ホースなのに純正バンドで留まっているのが原因ですね。
しっかり留められるバンドに交換して漏れていないか確認して作業完了。
オーバーヒートにならずに良かったですね。