2011年04月30日 19:05
GRBのお客さんのオイル交換です。
今回はワコーズのトリプルR。グレードは15W−50。
これから暑くなるのでチョット硬めでいいですね。
夏に向けて温度管理や油脂、水回りは気にしたいところです。
2011年04月29日 21:07
GC8のお客さんの作業。
レイル製デフマウントサポートバーを取り付けます。
基本、ポン付けなのですがスペアタイヤ部分のフロアが当たるので、少々加工。
あとはガッチリナットを締めて完成!
オーナーさんに効果を体感してもらうだけですね♪
2011年04月28日 21:02
イベントなどでデモカーが目立つように光モノを追加しています。
ストロボ、アンダーネオンなど・・・
今回は、フロントバンパー内側にLEDテープを貼ってみます。
毎回、配線作業の時に室内に配線を引き込むのが大変!!そこでエーモン製のワイヤレススイッチセットを使用。
エンジンルーム内だけの作業なので作業時間短縮にも良い部品ですね♪
スイッチを室内の好きな場所に貼り付けて完成!!
2011年04月27日 20:01
機械式のブースト計を付けているGC8のお客さん。
今回の作業は電子式ブースト計への交換です。
エンジンルームから室内への引き込みは元のメーターが通っているのでラクラクですね♪
配管、配線をしてメーターをお客さん指定のコラムカバーに固定。
カバーを見ると純正オプションメーターの取り付けガイド?と思われる2つのへこみを発見!
という事でそこに取り付けて完成!!
自分もデフィー製のメーターを使用していますが、見やすくていいですよね♪
2011年04月26日 19:46
お客さんが走行会にエントリーしているという事でギャラリーをしに筑波サーキットへ。
エントリーしていないお客さんたちと駐車場に車を止めてパシャリ!
走っているところを見ていると自分も走りたくなってしまいます・・・
少々のトラブルはありましたがみなさん無事に帰って来れたので良かったです。
2011年04月23日 20:09
GVB用のマッドガードが完成しました!!
まずはデモカーに装着です。
下回りにボリュームがでてどっしり感が出ますね♪
リヤウイングも作業進行中ですので、出来上がり次第UPしますね。
気になる方はぜひお問い合わせ下さい。
2011年04月22日 21:23
GDB−F型のお客さん。
カーボンドアトリムの取り付けです。
両面テープだけの装着なのですがカーボンは歪みやすく、ドアの内張りもテープが剥がれやすいため車側、トリム側の両方をしっかり脱脂してから作業します。
ズレないように固定して内張りに貼り付けます。
ドライヤーで暖めながら念には念を入れて押し付けたら作業完了!
内装パーツは運転中も目に入る部分なのでいじった感がでていい感じですね♪
2011年04月21日 19:32
この間、WRブルーに塗装したミラーの取り付けです。
ミラー自体の取り付けはネジ3本なので意外とお手軽作業・・・
・・・なのですが、電動で動かすための配線・コネクターを外すので内張りを取り外します。
隠しネジや、プラパーツを割らないように気をつけての作業。
ミラーを固定したら内張りを戻して完成です!
カーボン調を付ける方も多いのですがボディ同色もなかなかいい感じですね。
2011年04月20日 20:05
GGインプレッサに‘01バンパーの取り付けです。
ワゴンは5ナンバーボディなのですが‘01バンパーをつけるとちょっとワイドに見えてカッコイイです。
Hellaのウインカーが入手しずらい絶版バンパーなので大切に乗ってあげて下さいね♪
2011年04月19日 19:07
BHレガシィのエアクリーナーをまるごと交換。
BHはエアクリを換えるとエアフロが壊れるという話を聞きますが、アプライドDは大丈夫みたい?ですね??
オーナーさんはコンピューターも見直すみたいなので、書き換えるまでは踏みすぎに注意して下さいね。
2011年04月17日 18:55
GVBのお客さんがアンテナカバーの取り付けでご来店。
では、早速取り付けです。
アンテナを脱脂して接着剤で固定。
接着剤が付いてしまうといけないので、屋根の養生も忘れずに・・・
GVBのお客さんも増えてきましたね♪
2011年04月16日 20:01
エボ]に加工済みルーフベンチバルジの取り付けです。
シャレでボンネットに乗せてみた。
なんかアメ車のスーパーチャージャーのダクトみたいでかっこいいかも・・・
でも今回は屋根に載せます。
ラリーカーみたいになりましたね♪
2011年04月15日 19:48
ないる屋‘08バンパーを加工中。
GVBから形が変わったインプレッサのグリル。
WRカーのデザインにC型のグリルを付けるとこんな感じになるんですね♪
スバルがWRCに復活して欲しいと思うのは自分だけでしょうか・・・
2011年04月14日 19:17
ガナドール製エアロミラーを塗装、取り付けまでのご注文。
商品が届いたので塗装します。
色はWRブルーです。
部品は小さいですけど細かい部分まで色を入れるのでなかなか難しい作業ですね。
乾燥、磨きを待って取り付けです。
2011年04月13日 19:52
BPレガシィのお客さんからの依頼。
GRB純正バンパーのサイドダクトをレガシィに流用加工です。
寸法を測って穴位置を出します。
左右対称に純正バンパーをカットして整えて下準備完了ですね。
あとはGRBのダクトをはめ込んで完成!!
いい感じにまとまりましたね♪
2011年04月12日 19:49
GDB後期型ようのアイラインの製作依頼。
LEDを仕込むので裏面に細工をしておきます。
ボディ色に塗装してアイラインの裏にLEDテープを仕込んで、両面テープでヘッドライトに貼り付けて完成!!
お客さんもいろいろな事を考えますね♪
2011年04月09日 20:29
不意の段差でバンパーを割ってしまったお客さん。
車はGDBでないる屋‘07バンパー。
取り付け部分が取れてしまっているのでとりあえず車両に付くように応急処置。
バンパーを外して裏からグラスファイバーで繋ぎます。
他にも割れている部分があるのでついでに補修。
これで走れるようにはなったので一安心ですね。
2011年04月08日 19:28
今回の車両は大きいので少々時間がかかりそうです。
ウォータースポットがひどいので粗目のコンパウンドからガシガシかけていきます。(下地が出ないように!)
黒いボディを蛍光灯の下で見てしまうとキズ、水垢、ウォータースポットが良く見えるので根気よく磨き上げます。
キレイになったボディを見るとなんかほっとします♪
2011年04月07日 20:10
GRB‘08WRCレプリカのお客さん。
リアのマッドフラップの長さを長い物にするため交換です。
形は変わらずのサイズUPなので元のフラップと合わせて穴を同じ位置に開けます。
車両に取り付けて完成!
こだわりのオーナーさんのリメイクですね♪
2011年04月06日 19:31
昨日準備していたBP用フロントバンパーの取り付けです。
お客さんが以前につけたHIDフォグランプを再使用したいので車体側に付け替えます。
取り付け位置、光軸などを確認してフロントバンパーを取り付けて完成です。
純正より少々低くなるので気をつけて乗って下さいね。
2011年04月05日 19:50
塗装から上がってきたレガシィ用バンパー。
明日取り付けなので準備をしておきます。
左右のフォグ部分に汎用ダクトを入れるご注文なので両面テープで貼り付け、アミ、ダミーボルトなどを組み付けて準備完了!!
あしたのお客さん待ちですね♪
2011年04月03日 19:58
GRBのブローバイホースの交換です。
違う作業でボンネットを開けていたのですがエンジンルームを見渡しているとインタークーラー横のホースに亀裂が・・・
すぐに何かが起きる部分ではないのですが気づいたので交換しておきます。
ホームセンターなどで売っている耐油ホースでも代用できるのでみなさんもチェックしてみて下さいね。
2011年04月02日 20:09
本日はGRB用ハーフスポイラーの取り付けです。
純正バンパーの被せてタッピングビス4本で締め込んで作業完了!
多少車をいじれる人でしたらDIYで出来ちゃいますね♪
2011年04月01日 20:09
GRBにエアホーンの取り付けです。
電子ホーンの交換が多い中エアホーンはめずらしいですね♪
この車両はレゾネーターが無いので取り付けるスペースが広くて良い感じです。
ホーンをなかなか鳴らす機会はありませんが、そういう部分のこだわりも大事ですね♪