2011年07月31日 19:16
先日に引き続きGRB‘08コンセプトウイングの取り付け。
体が覚えているうちに2台目の作業です。
今日は雨が降っているので両面テープが定着するかちょっと心配ですが一手間かければ大丈夫です!!
ウイングを固定したらハイマウントストップランプを移設します。
純正ウイングからランプだけ付属のケースに固定してハッチに取り付けて完成です。
GRはウイングが着くとガラットイメージが変わっていい感じですね♪
2011年07月30日 19:58
GRBにないる屋‘08コンセプトウイングの取り付けです。
製品個体差、車両個体差があるのでワンパーツずつ寸法を出し、合わせながら取り付けていきます。
取り付け面のほとんどがガラスなので念入りに脱脂をしてガッチリ両面テープでインナースポイラーを固定。
ここをしっかりしておかないとスポイラー上部ががたついてしまうので気をつけて作業します。
固定できた事を確認したらアウタースポイラーを両面テープ、ビス併用で取り付けて完成です!!
ハッチの車両に大型ウイングもかっこいいですね♪
2011年07月29日 19:34
沢山のご注文をいただきありがとうございました!
ご好評頂きましたので8月6日(土)まで1週間延長いたします。
ご購入を検討中の方はお急ぎ下さい♪
2011年07月28日 20:06
とてもレアな22Bが入庫中。
ないる屋製の22B用バンパーは‘00仕様しかありません・・・
オーナーさんのご希望により‘97仕様への加工。
フェンダーサイズがまったく違うので寸法取りからはじめます。
‘97仕様の22Bは初めてなので完成が楽しみですね。
2011年07月27日 19:34
ご注文頂いているBL・BPレガシィ用バンパーの左側のフォグカバーのダクトを埋める加工をします。
こういう加工が容易に出来るのがFRPのメリットですね♪
多少、修正時にパテが入ってしまうリスクはありますが、
人とは違う形のしたい方は良いと思いますよ♪
2011年07月26日 19:27
皆さん車高が低いので、下回りをガリガリする人が多いですね・・・
リップを着けている方たちはリップは擦るけどバンパーが割れなくて良かったと言い交換に来てくれます。
けして安いパーツではないのですが購入いただけるのは嬉しいですね♪
割らないのが一番なんですけどね(笑)
2011年07月23日 21:11
補修・加工で預かっていたBH‘03バンパーが出来上がったので装着!!
オーナーさんの熱意が伝わるワンオフ加工に仕上がりました♪
普通の‘03バンパーと比べてみるのも面白いですね!
駐車場は平置きでお願いします。
2011年07月22日 21:25
スーパーオートバックス熊谷さんが製作中のデモカー(GVBインプレッサ)にうちのエアロを着けてもらえる事になりました♪
もちろん店頭(SAB熊谷)での販売、塗装、取り付けも出来ちゃいます。お店ではカースポーツ担当の堀川さんまでお声かけ下さい。
うちでは取り扱いの無いクレジットカードでの支払いも可能で、オートバックスのポイントも貯まります!
ご相談により代車まででてしまうのでお近くの方はぜひ遊びに行って下さい。
こちらのお店です。↓
スーパーオートバックス熊谷
http://www.blue-oc.com/autobacs
TEL048-527-6855
2011年07月21日 20:25
ペイント補修でお預かりのBLレガシィのリアウイングが完成したので取り付けです。
一度付いていたものなので両面テープを貼り直し、シーリング剤を打ち直してリニューアル完了です。
小キズや水垢が目立ちやすい黒いボディなのにピカピカなのでオーナーさんのお手入れが行き届いてますねぇ。
2011年07月20日 20:28
9月4日(日)に富士スピードウェイでハイパーミーティング開催決定!!
そして・・・うちも出展決定!!
今回は走行イベントなしの展示メインのイベントですね。うちはいつもタイムアタックしませんが・・・
出来るだけ皆さんにデモカーを見ていただきたいので、お友達などを誘って見に来て下さいね♪当日割引もあるかも!?
くわしくはhttp://www.hypermeeting.jp/まで。
2011年07月19日 20:03
丸目GDのお客さんからのディフューザー取り付けの依頼です。
製品はマチュア製カーボンディフューザー。パラシュート効果防止のため穴あけ加工がしてある物ですね。
C・D型用なのでまずリアバンパーを交換します。
加工してある穴に合わせてバンパー側も穴をあけておきます。
バンパー側の見える部分は両面テープとビス止めでピッタリでいい感じです。
デフ側は、取り付け部分にかなりの制約があるのでステーを使用して固定。
大きいパーツなのでかなりの迫力です!!
最低地上高がだいぶ低くなってしまいましたね・・・段差、タイヤ止めなどに気をつけて下さいね。
2011年07月18日 22:18
夜に走行中に片側のライトが切れてしまったGDBのお客さん。
海外製の安売りHIDを自分で組んだとの事。
2年持たなかったみたいです・・・
とりあえずノーマルユニットに戻して買い換えるか、ライトごと加工したものに交換か作戦を練り直します。
激安もいいのですがクォリティも考えたいところですね♪
2011年07月16日 18:42
おかげ様で沢山のご注文をいただいてちょっとドタバタ。
お待ち頂いている方、もう少しお待ち下さい。
出荷準備、塗装準備、がんばります!!
2011年07月15日 21:44
BPレガシィ用のサイドステップとマッドガードが出来上がったので、お客さんにご来店いただき早速取り付けです。
まず、サイドステップ。
オプションパーツの着いてない純正サイドステップなら被せてタッピングビスで固定して完成!
続いてマッドガード。
ほぼ両面テープのみで固定なのでしっかりボディを脱脂を行います。
この時期は暑いので両面テープも熱でガッチリ着くので安心ですね♪
あとはフロントだけですね♪
2011年07月14日 20:08
ワンオフ部品製作のため、S30が入庫です。
ご近所さんなので引き取りに行ったのですが・・・
エンジンが載ってない!!ドラッグレース車両なのでエンジン製作中だそうです。
何人かに手伝ってもらい工場まで手押しで移動。エンジンが載ってないとはいえ疲れちゃいました。
まずは、どこから手をつけるか構想をねらないとですね。
2011年07月13日 21:20
ためしにイカリングなどをトライしてみたデモカーのヘッドライト。
お客さんからの依頼はリスクが高いのでお断りしていました・・・
取り付けして1年程度で曇りや、内側のキズなどが出てきてしまいました。
そこで再加工する事に。
ライトを分解、リング、ストロボを取り付け、今度は慎重にシーリング。
また、しばらく様子見ですね。
2011年07月12日 19:57
日曜日にゼロスポーツのアンテナショップのZEROMAXさんが関東にオープンしたのでご挨拶にうかがいました。
自分が到着した時にはすでにお客さんでにぎわっていました。
焼きそばまでごちそうになってしまった・・・おいしかった♪
社長さんとも色々お話させていただき、自分も頑張らないと!と思いました。
スバル車のスペシャリストなので皆さんぜひ相談に行ってみて下さいね。
ホームページ http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/
2011年07月09日 19:42
純正ルーフベーンは良く作業しているのですが、チャージスピード製は初めて・・・
・・・しかも下穴が開いていない丸目の車両。
フィッティングを信じて純正位置に穴を開けて下準備。
両面テープを貼ってルーフベーンを装着。
穴位置がぴったり!!シーリング剤で防水して完成です。
これで社外ルーフベーンも完璧ですね♪
2011年07月08日 19:51
オプシディアンブラックのBL型レガシィ。
以前からないる屋パーツをご愛用していただいています。
ありがたいことです♪今回は、塗装が傷んできたので再塗装します。
カーボングリルも劣化してきたので同時にリフレッシュ。
しばらくノーマルで我慢して下さいね。
2011年07月07日 19:15
BH用‘03バンパーの補修&リメイク。
まずは塗装を剥いでひび割れをくまなく修理していきます。
そのまま修理するのも面白くないとオーナーさん・・・
少し加工を施して個性をだしちゃいます♪
完成をお楽しみに!!
2011年07月06日 20:37
UK仕様のシビックに無限製ハーフスポイラーのフィッティング、塗装、取り付けの依頼です。
バンパー当たり面、取り付け穴を修正。
チャンピオンシップホワイトを現車合わせして塗装!!
両面テープとネジでがっちり固定して完成です。
スバル以外のエアロパーツをつけて見ると他メーカーさんのクオリティが分かって勉強になりますね。
2011年07月05日 19:57
この間、車高調を組んだGDBのお客さん。
微妙にタイヤが干渉・・・
車高短にしすぎかな??
でもオーナーさんのご希望なので車高はそのままツメ折りで逃がす。という事に。
この時期は気温が高いのでヒートガンで曲げる部分を炙るとかなりの高温になりますね。
でも塗装に柔軟性が出るのでほとんど割れずにツメ折り完了!!
少し様子見で走ってみて下さいね♪
2011年07月02日 21:24
BHレガシィのインタークーラーをARC製のモノに交換作業です。
BE・BHはツインターボなのでパイピングが少々手強いです。
インプでは見かけないホースがいっぱいあるので間違えないように繋ぎなおさないとですね。
ホース類もシリコンホースに変えたのでエンジンルームがカラフルになっていい感じです♪
完成後、テスト走行して最終確認。
帰りはアクセルを踏み過ぎないようにして下さいね♪
2011年07月01日 19:39
きょうは、天気が良かったし、ステッカーもリニューアルしたのでデモカーの写真を撮りました。
やや太陽が強めでしたがHPや広告で使えそうなやつを何枚かパシャリ!
GDよりもGRの方が痛いかも・・・