2011年10月30日 20:02
よく走りこむお客さんなので、もうフロントローターを交換です。
プロジェクトμのSCRプロ。ベルハウジングをのこしローターのみをバラしていきます。
熱害と固着でなかなか分解しずらくなってます・・・
・・・歪まないよう地道に外していき、新品のローターを組み付けます。重要な部分なので、規定トルクできっちりと!
ブレーキは消耗品ですが、このペースはすごいですね!!
イベントまでいよいよ1週間ですね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月29日 19:37
うちのBL・BPのバンパーがアプライドD用しかないのでA〜C型の製作を始めました。
ライト回りの造形を改修すれば前期用の完成です!!
もう少し形を整えて量産用の方をおこします。
出来上がったらカタログUPしますね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月28日 19:34
GRインプレッサにインプレッサネット製のセンターデフインジケーターやDCCDをステアリングで操作できるユニットなどなど・・・
・・・を取り付けます。
メータ回り、コラム下、助手席足元、センターコンソール回りなどばらばらにしてから配線します。
取り付けはとても分かりやすい解説付きなので安心して作業できますね♪
残るは配線隠し・・・ハーネスなどセキュリティ的にも重要な部分なのでしっかり固定、隠します。
外した内装を戻して完成!!インジケーターが増えて室内がにぎやかになりましたかね?
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月27日 19:48
バンパーポットを装着のお客さんのGC8の作業です。
今回はフォグランプをHID化します。
最近のHIDキットはお値段も安く、バラストも薄型、取り付けも簡単!!
お手軽に明るく出来ていい感じですね♪この先どこまで進化していくんでしょうね。
あとは寿命がどれくらいもつかが気になりますね!
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月26日 19:15
GDBのお客さんが少々ブルーな顔でご来店。
話を聞くとサイドステップをガスっとヒット!!
バラバラになっていないので、裏からFRPで補修します。
あまり表のキズが目立たないので、今回はここまでです。
しばらくこれで我慢して下さいね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月25日 20:31
純正フェンダーをダクト加工でお預かりのBRレガシィ。
おおよその鉄板加工が終わったので1度、お客さんと打ち合わせです。
このまま完成させて、お客さんの理想と違う形だと困りますからね。
一目で気に入っていただけたので打ち合わせが終わってしまいました・・・
次の構想などや、レガシィオーナーがどんなものが好みかを聞けたので今後にの開発に生かしたいですね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月22日 20:21
お客さんオリジナルのハチマキを製作。
イエローをベースにブラックの文字。そして両脇に六連星。
WRCとスーパーGTのコラボ♪なかなかおもしろいですね。
寸法を出しをして貼りこみます。
気温も落ちてきたのでドライヤーでしっかり炙り密着させて完成!!
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月21日 19:46
GRBのデモカーにガナドール製エアロミラーを装着します。
内張りを外さないと電動用のコネクターとネジの一つにアクセスできません。
GRの内張りはキズがつきやすいので気をつけて工具を入れていきます。
ここまで外せばあとはボルトオンですね。製品クォリティが高いので作業もしやすくていい感じです♪
少々見る面積は小さくなりますがカッコイイので良しとしましょう。
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月20日 20:09
今日の作業は、AラインにS204のリアウイングを装着します。
純正を流用する方は多いのですが、このパターンは初めてですね。
Aラインは小さいスポイラーが付いているので、まずそれを外してしまいましょう。
外すと・・・やはり水垢とキズが!!出来るかぎり磨き落します。
2つ純正穴が使えたので、新に開ける穴は2つ。
水がトランク内に入らないようにシーリングも忘れずに・・・
純正穴が3つほど残りましたがあとはオーナーさんがDIYでガンバるそうそうです♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月19日 19:18
ひどい損傷具合のGDBのフロントバンパーが何とか形になりました。
FRPでかなりの箇所に補強が入っているのでゆがみ・ひずみが出ているはずです・・・
なので現車合わせでバッチリ装着できるように、穴位置や当たり面を削り合わせてフィッティングします。
いい感じになったので次は、塗装の工程ですね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月18日 19:33
エボ]のリアウイング交換です。
製品はボルテックス製の2段ウイング。
カーボン製なので、もちろんクリアーペイントを塗装済みです。
専用のステーも付属していて、取り付け穴も純正位置の流用するのでフィッティングもバッチリ!!
ウイングの効きはサーキットで試してくださいね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月16日 20:01
地道にイジっているGC8のお客さん。
今回は、リヤバンパーを入手したので、再塗装・取り付けです。
毎回GC8の悩みどころは経年劣化と固着・・・
破壊しないよう気をつけながら取り付けます。
これで前後バンパーとサイドステップが装着完了!!
つぎはどこに手をいれるんでしょうね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月15日 20:13
BPレガシィにないる屋のWRバンパーの取り付けです。
前置きインタークーラーを装着している車両なので急遽加工。
塗装済みなので、細心の注意を払いパイプに当たる部分を削り合わせていきます。
開口部分が大きいので目立っていい感じですね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月14日 20:15
きのう預かってきたBRレガシィ。
ワンオフフェンダーダクト加工の依頼で入庫。
オーナーさんとの打ち合わせでイメージわ伝わったのでまずは形にしないとですね。
そこからまた打ち合わせで煮詰めていきます。
オーナーさん楽しみにお待ち下さい♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月13日 17:30
今日はちょっとドタバタです。
大体の作業をこなして熊谷までこれから車両を引き取りに行きます。
車両はBR型レガシィ。
作業が楽しみです♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月12日 20:09
またまたブレーキパット交換です。
今回のGDBのお客さんはなかなか来店できず・・・
・・・パット残1ミリ強!
かなりヤバイ状態でした。ローターがガリガリになってないのが救いですね。
つぎは気づいたらすぐきてくださいね♪
*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf
2011年10月11日 20:02
ステッカーをお披露目するイベント前に作業したのでオーナーさんの希望で後日UPになってしまいましたが、ローター・パットの交換です。
ローターはプロジェクトμのSCR。
パットはエンドレスのタイプR。
イベント前に新調して綺麗な状態で展示。良いですね♪
2011年10月08日 19:30
クリアー塗装でお預かりのグリルカバーとマフラーガードが出来上がったので、取り付けです。
グリルの方はチャージスピード製。両面テープのみの貼り付けですがフィッティングも良くいい感じです。
続いてマフラーの枠ですね。こちらはバリス製で両面テープとリベット留め。ガッチリ固定で安心です。
この車両は地道にドレスアップしていますね♪
2011年10月07日 21:32
BLレガシィのマフラー交換です。
モノはゼロスポーツ製、片側1本出しマフラー。
実は、BPレガシィ用の流用。オーナーさんは音が気に入っているとのことです。
純正の重いタイコを2本外し、左側1本出しに交換。
排気漏れなどをチェックして完成!!
ワゴン用なので若干リアバンパーからはみ出てしまいましたね。
あとで加工屋さんで短くするそうです。
2011年10月06日 20:22
走っていると、ライトのバンパーがパカパカするとお客さんからご相談。
他メーカーさんの製品ですのでバラしてみて確認します。
純正バンパーもクリッップだけで留まっているので社外製品だとなかなか難しいものです。
解決策を考え・・・
再度取り付け。
今度はしっかり固定できましたね。
2011年10月05日 19:15
GDのつぎはGCです。
このバンパーは比較的軽傷なので途中経過写真を撮る前にサフェーサーを吹く段階に・・・
という事で乾燥を待って面修正に進みます。
塗装まであと少しですね♪
2011年10月04日 19:30
ゼロスポーツ製・F型用フロントバンパーの補修作業中。
かなり派手に割れているので大手術ですね・・・
形が残っていれば復活可能なところがFRPのメリットです!
作業工賃を考えると新品を購入した方がいい時もありますが・・・
とりあえず途中経過です。
2011年10月02日 20:13
今回はミニバンではなくインプレッサに取り付け。
低いエアロバンパーを入れている人にはおすすめですね♪
ナビのメーカーに合わせたカメラなので配線もスッキリで作業もスムーズです。
これで駐車場のタイヤ止めなどにぶつけないですみますね。
2011年10月01日 19:15
壊れる前にいろいろパーツを交換しているGC8のオーナーさん。
今回は水温センサーとクランク角センサーを交換します。
オルタネーターを外さないとアクセスできないので少々手間がかかります。
細かくリフレッシュして大事に乗っているので長く乗れるんですね♪