S-craft(ないる屋)エスクラフト エアロパーツ販売・ワンオフ製作・パーツ取付(持込可)・車検・メンテナンス等

フォグランプ加工。

2011年11月30日 19:54


デモカーのGRBのフォグランプにストロボのバルブを仕込みます。



H3バルブを抜き、ストロボを仮合わせ。



当たる部分があるのでリューターで削ります。



レンズなどを傷つけないように現物合わせですね。



フォグランプの中に入ってしまった、削りかすを丁寧に取り除きストロボを固定して完成!!



イベントなどには目立つので、これはおすすめ♪




ロールバーパット。

2011年11月29日 21:16


お客さんのGDBにロールバーを取り付け予定なので先に段取りを組んでおきます。



オクヤマ製ロールバーにパットを巻く作業・・・



これがなかなかのくせものです。



エアーなどを使いなるべくパットを切らないように通しておきます。



もう少しで準備が終わるので、あとは取り付けのスケジュール調整ですね。




サイドの下のサイド。

2011年11月26日 20:17


ダムド製のカーボンパーツのクリア塗装が完成!!



本日、取り付けです。



両面テープとタッピングビスを併用しての取り付けなので、ドロ汚れを落とし、脱脂してから装着。



リアバンパー下のパーツも同様に取り付けます。



イエロー×ブラックのコーディネートで仕上げているオーナーさん。



着実に仕上がってますね♪今回はカーボンリップをお預かりしたので、クリアペイント完了後に連絡しますね。




純正ウイングハイマウントキット。

2011年11月25日 19:40


大きいウイングに少々抵抗のあるGDAのお客さん。



という事で純正ウイングにゲタ?スペーサー?を挟みかさ上げします。



お客さんが海外製のものを入手。ポン付けは期待できないので、塗装前にフィッティングします。



穴が開いていないのでウイングに合わせ加工しておきましょう♪



穴あけ、擦り合わせ、フィッティングが完了したので、次は塗装ですね。




ハロゲンにHID。

2011年11月24日 20:09


なみだ目のGDB。



スペックCなのでハロゲン仕様で暗いですよね・・・



そこで社外のHIDキットを組み込みます。



バンパー・ライトを外しリレーやバラストなどを車体側に固定します。もちろん防水処理は忘れずに!



次にライト側の加工。



バルブカバーに穴を開けバーナーをしこみます。バーナーの配線についている防水ゴムをバルブカバーにシーリング材で処理しておきましょう。



乾燥後、組み付けて完成です!!



これでナイトステージも安心ですね♪




ブレーキパット交換。

2011年11月23日 19:36


定期的にご来店のモビリオのお客さん。



今回の作業は、ブレーキパット交換です。



女性オーナさんなので車のことはあまり分からず・・・



相談に来てくれるのは嬉しい事です。



毎日乗る車なので安心して乗りたいですよね♪




全バラシ。

2011年11月22日 19:28


お預かりのGVF。



早速バラします。



製品は出来上がっているので車両にフィッテング、加工していきます。



オーナーさんの理想どうりに仕上げていくので、しばらくお待ち下さい。



では、バンパーからはじめましょう!!




車両引取り。

2011年11月20日 19:50


SAB熊谷さんからの作業依頼です。



Gコンセプトのバンパー、サイドステップ、マッドガードのフィッティング、塗装、取り付けをします。



とりあえずお客さんの車をお預かり。



休み明けからバラし作業に入ります。




ブレーキローター交換。

2011年11月19日 19:47


研磨でお預かりしていたローターが加工屋さんから上がってきたので、交換します。



オイル交換も同時に依頼していただいてるので最初に抜いておきましょう。



もともとのローターがそこそこキレイだったので、表面を0,2〜0,3ミリ程度の加工でピカピカになっちゃいましたね。



ローターが組みあがったところでオイルを入れて完成です。



ローター研磨も当社でお受けできますので気になる方はぜひお問い合わせ下さいね。




ドライカーボンパネル。

2011年11月18日 20:10


当社で取り扱いを開始したGT−DRY。



GRBに取り付け・・・なのですが、純正パネルにガッチリ両面テープで貼ってしまうと内張りを脱着する時に外すネジが隠れてしまいます。



そのたびに両面テープを貼りかえるのも大変なので、隠れてしまう部分を先に穴あけ加工してしまいます。



ウエットカーボンとちがいドライカーボンは硬度が高いので削るときは注意します。



これで、パーツを装着したままドアの内張りが脱着できますね。




エアロミラー取り付け。

2011年11月17日 20:11


ガナドール製エアロミラーをBHレガシィに取り付けです。



いつもどおりの作業なのですが、少々お歳を召している車両ですのでプラスチック類が割れてしまいそうです・・・



なるべく壊さないように脱着します。割れてしまっても数十円で済むので思い切ってリフレッシュするのも良いと思います。



ミラーを交換して内張りを戻して完成!!



今回は無事に割れずにすみましたね♪




オイル交換。

2011年11月16日 20:55


やや早いサイクルですが、オイル交換にご来店のBHレガィ。



いつものプロステージSを入れ替えます。



ふとラジエターのアッパータンクを見ると、めくらぶたからクーラントがジワーっと・・・



みなさんよくにじんでる部分なので、驚かないのですがこれ以上漏れると困るので補修します。



しばらく様子を見て下さいね。




納車準備。

2011年11月15日 20:31


ATからMTにミッション載せ換えでお預かりのBH5レガシィ。



帰りは操作方法が変わるので楽しみですね♪



載せ換え完了したので納車準備・・・



・・・の前に同時進行でご注文のサイドステップをつけてしまいます。



あした納車なので最終チェックしておきましよう!!




久々の取り付け。

2011年11月12日 20:50


バリス製カーボンボンネットを装着のGVBのお客さんがご来店。



社外ボンネットを付けるとやはり気になるのがボンピン。



最近は、レプリカをやってる人意外は、出っ張らないエアロキャッチをつける人の方がだんぜん多いですね。



車検などを考えるとこっちですね♪




量産用型製作。

2011年11月11日 19:38


今日は雨も降ってチョット寒いですね。



エアロ屋の冬はかなり厳しいです・・・



では、レガシィ用の新作バンパーを生産できるように「型」を作ります。



この「型」作りで製品クォリティが左右されてしまうので、気がぬけません。



ベースバンパーをがっちり固定してFRPを貼りこんでいきます。



一度、硬化させるため1日寝かせます。



あしたは厚みを増したり、補強を入れたりする工程に進みます。








ベルト交換。

2011年11月10日 20:22


車検でお預かりのプレオ。



あまりメンテナンスをしていないとオーナーさん・・・



くまなくチェックします。



パワステベルトとエアコンのコンプレッサーのベルトが3分割に裂けている!!



危なく切れるところでしたね・・・



たまにはチェックして下さいね。




カーボンカウル。

2011年11月09日 20:11


インプ乗りのお客さんのセカンド?サード?カーのKSRのカーボンカウルをお預かり。



作業はクリアペイント。



使用期間があったので少々カーボンの劣化がきてますね。



そこでクリアーに少し黒を足してスモーク風にします。



カーボンの黄ばみ、クラック、エアーなどが見えずらくなるので、リフレッシュできていい感じです♪



乾燥したら次は磨きです。




続、開発。

2011年11月08日 20:18


BL・BP用Gコンセプトバンパーの前期用のモデルが完成!!



次の工程に進みます。



量産できるように型を製作します。



この工程も手づくりなので少々時間がかかりますね。



作業が進んだらまたアップしますね♪




イベント2日目。

2011年11月06日 21:29


本日もスーパーオートバックス熊谷でイベントです。



インプレッサネットさんのオフ会も同時開催なので朝一から続々とお客さんが来店!!



あっという間に駐車場が満車。天気が悪いにもかかわらずありがたいことです♪



パワーチェックや、じゃんけん大会、各メーカーさんのデモカー展示、割引販売などなど、とても充実した一日でした♪



ご協力いただいたお客さん、各メーカーさん、オートバックスさん、有難うございました。



当社もドンドンイベント事に参加していきますので宜しくお願いします。



一日目。

2011年11月05日 21:44


今日は1日スーパーオートバックス熊谷さんで営業。



丸一日立ちっぱなし・・・販売員さんの苦労を知った気がします。



今日は販売だけでしたが明日はパワーチェックなどイベント盛りだくさん♪



では、熊谷でお待ちしています♪




GRB部品取り付け。

2011年11月04日 20:55


アライモータースポーツ製スポーツカナードの取り付けです。



純正バンパーに付いているサイドダクトを取り外し、カナードを仮合わせしてみるとピタッととてもよいフィッティング!!



穴を開け、両面テープ併用で装着。



隙間ができないようにゴムモールを挟んで完成!



ボリュームがでて付けた感がでましたね♪チョットリップ部分がさみしくなってしまったので、次はリップですね♪



いよいよあしたからイベントです♪割引販売もありなので皆さん来て下さいね!!


*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf




遠方のお客さん。

2011年11月03日 19:23


毎年一度はお店に来てくれる北九州からのお客さん。



来ると愛車の作業を任せてくれます。嬉しいですね♪



今回は18インチを入れるためリアフェンダーのツメ折りをします。



この車両も長いのですが大切に乗っているのでとてもキレイです!!



帰りは安全運転で!!



週末のイベントなのですが日曜日にこれない人も安心♪土曜日も自分が1日常駐していますので遊びに来て下さい!!

*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf




ブレーキホース交換。

2011年11月02日 21:13


GDBのブレーキホース交換です。



APP製のステンメッシュホースを使用。



ホース、パット、フルードを同時にリフレッシュ♪



少々乗り味が変わるので様子を見て下さいね。



今週末のイベントの日の天気が気になりますね。良くなるといいですね♪


*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf




リヤバンパー・マッドガード交換。

2011年11月01日 19:57


右後ろをぶつけてしまったお客さん・・・



こういうものは早く直してしまいます。



ないる屋製マッドガードを装着しているので片側を新品に交換です。



たいした当たりではないので交換だけでキレイにもとどおり!!



良かったですね♪


*イベント情報*
http://www.frp-craft.com/20111106.pdf




コンテンツ

会社情報

 

ないる屋は弊社ブランドです
 

ないる屋 & S-craft 製品の
レビュー満載 IMPREZA-NET



Link Free

【 株式会社 S-craft 】
埼玉県入間郡三芳町北永井520-2
[ マップ ]
TEL/FAX : 049-259-7313
営業時間 : AM10:00 〜 PM7:00
定休日  : 毎週月曜・第2第4日曜
月曜祝日の場合、月曜営業・火曜休み
代表・宇山卓
<古物商許可証> 埼玉県公安委員会
第431330039141号