2011年12月29日 16:01
大掃除も終わり、今日は早上がりです♪
今年も、沢山のご注文と作業依頼ありがとうございました。
1月は6日から営業開始です。
来年もよろしくお願いします。
2011年12月28日 20:17
明日は大掃除をしなくてはなので今日中にいろいろと終わらせなくてはいけません・・・
まずは製品の山を出荷と塗装に分け、準備しておきます。
お預かりの車両も休みには使えるように一時返却の準備。
さ〜、あしたの大掃除で今年も無事終われそうですね。
2011年12月27日 20:04
朝一からインプレッサネットさんの写真撮影会。
デモカーを2台並べておね〜ちゃんを1人。
寒空の下パシャパシャ。
自分も寒いのに、女の子はもっと寒いであろう・・・
・・・と思いながらレフ板を持ち、お手伝い。
写真を載せられないのが残念。年明けのインプレッサネットの写真をお楽しみに♪
2011年12月24日 20:07
BHレガシィのお客さんがRBオデッセイに乗り換え。
いろいろと部品をはずして・・・
とりあえずレカロシートを移植。
ベースフレームとレールを交換中・・・
・・・ねこがシートの上でぬくぬくと♪(毛が残らないようすぐにエアブローですね)
外での作業は寒いですからね。ちょっとほのぼのですね♪
2011年12月23日 20:18
見えない部分なのですが、
引っ掛けて割れてしまったとGDBのお客さん。
パタパタしてしまうので補修します。
バンパーをはずすと工賃がかさんでしまうので・・・
装着したまま作業することにします。
車体を少し上げて割れた部分を足付け。
表に補修用樹脂が流れないようにマスキングしてガラスマットで補強します。
とりあえず固定したので走行中バタつかないようになりましたね。
2011年12月22日 20:38
ひと通り作業終了。
車検・メンテナンス・外装リフレッシュと長期入院でしたが車がパリッとしましたね♪
気分を新たにまた2年間乗ってもらえるとうれしいですね。
2011年12月21日 20:23
R2のエアロの加工などが終わったので塗装です。
調色済みの塗料を頼んでおいたので今回はそのまま塗ってしまいます。
2コートなので色、クリアーを重ねて乾燥。
ここまでくると早く装着したくなってしまうんですよね・・・
焦るとろくなことがないのでガマンガマン。
乾燥したら、磨きですね♪
2011年12月20日 20:11
続R2・・・
ワンオフ加工もあるので少々時間がかかってます。
結構隙間があったりズレが・・・
製品を削り車両に仮合わせします。
足りない部分も出てくるので車両をマスキングしてFRP用パテで補修。
まずは、こんな感じで乾燥待ちですね。
固まり次第次の工程へ!
2011年12月18日 19:22
ボンピンが突起物と騒がれて数年・・・
FRPボンネット=エアロキャッチになってきましたね。
今回はないる屋製ボンネット装着のGRB。
位置出し、穴開け、装着!!順当に作業は進み完成!!
ひとつ気になるところで・・・
市販のエアロキャッチはネジがスチールなのでどうしても錆びてきてしまいます。なのでホームセンターなどで売っている同じサイズのステンレス製のネジに変えておきましょう♪
2011年12月17日 20:31
さて、サーキット前の定期交換です。
各ドレンボルトを緩め古いオイルを出すと・・・
いい感じでキラキラとしてます♪鉄粉が混じってますね。
早めとオーバーホールですかね?
周りを洗浄して、フロントデフ・ミッション・リアデフにポンプで新しいオイルを入れ作業完了!!
サーキットで少々酷使しているのでオーバーホールも視野に入れておきましょうね。
2011年12月16日 19:57
持込で、修理・塗装・取り付けでお預かりのGC8用のリアバンパー。
取り付け準備ができたので、お客さん御来店。
車両ごとではなくバンパー単体での修理でしたのでちょっと歪んでるかも・・・
現車合わせで穴位置などを修正しながら取り付けていきます。
車両の状態もとてもきれいに維持されているようで新調したバンパーもバリッと合って良いですね♪
2011年12月15日 21:18
作業の続きです。
今日は、マスターシリンダーとキャリパーとドラムのオーバーホール。
ブレーキは重要保安部品なので慎重に作業しないとですね。各部品を全バラしして、洗浄・グリスアップ・シール交換そして組み付け。
ブレーキフルードが全部抜けてしまっているのでエア抜きは入念にですね♪
メカニカル系はこれで完了!!社外エアロを装着するのでフィッティング作業に進みます。
2011年12月14日 20:01
いろいろと作業が重なっているので、お預かりしているR2。
走行距離がかなり進んだので、ベルト類、ブレーキ関係、プラグなどを交換します。
まず、ベルト類を交換しちゃいましょう。スーパーチャージャー車なのでエンジンルームがやや窮屈・・・
工具の入るスペースを確保しながらベルトを脱着。
新品と並べるとひび割れがよくわかりますね。
次はブレーキ周りですね。
2011年12月13日 20:01
CRZに社外フルエアロをフィッティング中。
うちにはなかなかめずらしい車両ですね。
他メーカーさんの製品なのでとりあえず全バラしして合わせてみます。
車両誤差、製品誤差などを細かく擦り合わせていきます。
それが終わると・・・
・・・ワンオフ加工♪ですね。
2011年12月10日 19:58
午前中からのGDのブレーキパット交換、板金打ち合わせを終え・・・
続いてBEレガシィのオイル交換。
パワステの添加剤(ワコーズPATS)も入れるので、同時進行でやっちゃいます。
これでパワステのゴリゴリ感がなくなるとよいのですが。
続いてロールバーを組んだGDBを納車。などなど・・・
今日はハードな一日でした。
2011年12月09日 20:48
BHレガシィGTにGT−Bの純正ビルシュタインショックにHKSダウンサスの組み合わせを装着します。
街乗り重視のお客さんなので、車高調などハードなものは必要ないですしね。
純正アッパーシートを組み込み済みなので、ノーマルサス、ショックと交換します。
組み上げたら最終チェックで試走。さすが純正ベース、程よい乗り心地ですね。
オーナーさん、段差とかに擦らないように気をつけてくださいね。
2011年12月07日 19:10
本日はビックサイトで開催中のモーターショーに行ってきました。
目当てはもちろんBRZ!!
早速スバルブースへ。ほぼ市販バージョンとGT300仕様が置いてあります。
この車両が発売されると各アフターパーツメーカーさんが一気に造ってきそうです・・・
うちも負けないよう開発していきたい車両ですね♪
2011年12月06日 20:50
うちの製品のGRB用ボンネットダミーダクトを取り付けて数年が経過した車両。
ライトポット取り付けリメイクの為ダクトを剥します。
両面テープがかなり固着しているのでヒートガンで温めながらボンネットを傷つけないよう気をつけながら剥していきます。
ダクトを撤去後・・・両面テープの残りをゴシゴシと落としてきれいにします。
残るは仕上げです。ポリッシャーでボンネットを磨き上げ作業完了!!
今後のリメイクが楽しみですね♪
2011年12月04日 20:02
ゼロスポーツのダイレクトフローシステムZEROを取り付け待ちだったGDBインプレッサ。
コンピューターの書き換えが終わり、ゼロスポーツからエアクリーナーと共に無事到着したので、装着します。
純正エアクリーナーを外しむき出しタイプに交換。
コンピューターは重要な部分なので十分に注意して作業します。
エンジンをかけて作動チェック・・・
問題ないですね♪オーナーさんの帰りの道中が楽しみですね。
2011年12月03日 20:47
フィッティングが終わったゲタが塗装から上がってきました。
前回の作業で純正ウイングを外してあるので、ウイングに塗装したゲタを固定して車両に戻します。
かさ上げした分ハイマウントストップランプの配線も延長しておきましょう。
トランク内に水漏れしないようシーリング剤も忘れずに!!
イメージどうりの完成形にオーナーさんも満足のようです♪
2011年12月02日 22:29
GC8インプレッサ乗りのお客さん。
本日はセカンドカーのヴィヴィオでご来店。
ブレーキパットを交換します。インプレッサのブレンボなどに見慣れているとすごくかわいいですね♪
趣味の車と通勤車両をもっている方が増えているよな気がします。
車を持たない人が増えている中うれしいことですね♪
2011年12月01日 19:57
本日の予約のお客様は・・・
GRBインプレッサです。
ガナドール製マフラーを取り付けます。
とても新しい車両なのでボルト、ナットなどの固着が無く非常にスムーズに作業。
製品クォリティもいいですね♪GRBはサイレンサーが大きいので、ちょっと重い・・・
取り付け完了後、出口のビニールを剥し完成です♪
出口の焼け色がかっこいいですね。