2012年09月30日 20:18
以前マフラー交換をしたスイフトのお客さん。
純正のマフラーをぶらさげるゴムがやわらくてブルブルするので、強化ゴムに交換です。
強化品はかなり硬いので怪我をしないよう気をつけてフルパワーで交換!!
マフラーをゆすってもカッチリなりました♪
ついでにこれも・・・とお客さん。
純正交換タイプのエアクリーナー。
徐々に進化していくのは楽しいですね♪
2012年09月29日 19:29
ここのところワンオフ加工のご相談が多い気がします。
やはり皆さん既製品じゃ納得がいかないようで・・・
人とは違うスペシャルな一点モノ♪響きがいいですね♪
そんなお客さんの希望がかなうように製作をがんばらなくては!!
2012年09月28日 19:56
製品の基本となる原型(マスターモデル)が完成。
ここから微調整を加えいよいよ量産用の型の製作に入ります。
製品版はもう少しかかるので進んだらまたアップしますね♪
2012年09月27日 19:21
破損してしまったリップスポイイラーをお預かり。
思いのほか損傷がひどいので車両ごと預かっての作業です。
一部の割れやヒビなどは製品だけの預かりで直ってしまうのですが、損傷が大きいいと製品が歪んでしまい車に着かなくなってしまいます。
車両と製品があればFRPは再生可能です。
お困りの時はぜひご相談下さい。
2012年09月26日 19:34
フロントに4ポットキャリパーを装着しているBHレガシィのお客さん。
リアの片押しキャリパーが寂しいので見た目だけでも何とかしたいとの事。
お客さんもいろいろなモノを探してくるものです♪
被せるだけで4ポット風になるカバー。
汎用品なので周りに当たらないように削り加工。ステーもワンオフ製作。
ホイールを着けてしまうと本物っぽい??
熱害などもありますがドレスアップとしてはいいですね♪
2012年09月25日 19:56
定期メンテナンスにご来店のGDBのお客さん。
今回のオイル交換もネオプロテクスのRを選択。
みなさん、リピートしていただけるので良いオイルだと体感していただけたようですね。
もちろん、街乗り、サーキットなど用途によって選ぶオイルも違うので、自分にあったオイルを探すのもいいですね♪
2012年09月22日 20:10
本日はインプレッサマガジンの取材です。
うちからはデモカー含めて3台を撮ってもらいました。
内容は発売までお楽しみに!!
10月26日発売です♪
2012年09月21日 21:27
BPレガシィのお客さんからの依頼。
カーボン製のカナードを取り付けて欲しいとのこと。
汎用品なので取り付け位置はセンスが問われるところですね。
お客さんと打ち合わせをして・・・
・・・穴を開け、ボルト・ナットで固定。
気分で脱着してくださいね♪
2012年09月20日 20:13
大体かたちになってきたリアウイング。
やっぱりスポーツカーは大きいウイングがカッコいいですよね♪
純正がかわいらしすぎるので少々派手に作ってます。
次はサイドステップがアップできそうです♪
2012年09月19日 20:23
なかなか乗らないお客さんにお勧めのオイル添加剤。
シリンダー内のオイルが落ちきっているのにエンジンをかけるのはなんかいやな感じですよね。
そんな時でも油膜切れを防いでくれるオイル添加剤です。
詳しくはご来店下さい。
2012年09月17日 19:38
インプからの乗り換えのお客さん。
今度はスイフトですね。
早速、作業依頼です。
今回は、マフラー(トラスト)の取り付け。
比較的新しい車両なのでナットなどが錆びてなくていいですね♪
次はどういじっていくかが楽しみです。
2012年09月16日 19:35
世間は3連休ですね・・・
みなさん遊びに行っているのかお客さんがやや少なめでしたね。
こんな時は開発車両を進めてしまいます。
順調に進んでいるのでお見せできるくらいになったら写真をアップしますね♪
2012年09月15日 19:59
今日の作業はセリカの車高調の交換です。
現在付いているテインがお役目を終えたので・・・
次はブリッツ製。
新品はいいですね♪
デモカーもリフレッシュしたいところです・・・
2012年09月14日 21:27
BPレガシィのお客さん。
以前汎用ダクトを取り付けした車両です。
ATFクーラーを装着したのですが空気の流量が足りず、さらにダクトを追加します。
以前装着したダクトはもったいないので残し、その下に穴あけ加工、面積拡大します。
虫が入らないようにネットも忘れずに!!
あとはオーナーさんにインプレッションしてもらうだけですね。
2012年09月13日 20:29
アクシス製GR用のシフトカバーパネルの取り付けです。
仮合わせをして取り付け具合をまずは確認。
個体差があるので少々削り合わせます。
ビッとできたら両面テープでピタッ!
黒とシルバーの室内がドライカーボンで徐々に黒く埋め尽くされていきますね♪
2012年09月12日 19:41
たまにサーキットに行くお客さんからの依頼です。
FRP製のウイングからGTウイングに交換。
トランクにベタッと固定されていたウイングを外し汚れ、水垢、小傷を磨き落とし綺麗にします。
GTウイングは取り付け面が小さいのでトランク丸見えですからね。
次のサーキットで違いを感じて下さいね♪
2012年09月11日 20:01
GP型インプレッサに初取り付けです。
ベースカバーも同時装着!!
最近のスバル車はどの車を見ても同じアンテナなので使いまわしなんですかね?
・・・コストダウンですね。
でも、同じパーツなら流用出来る部品も出てくるのでドレスアップの幅が広がって良いかもしれませんね。
2012年09月08日 19:59
BLレガシィにGコンセプトバンパーを取り付けているお客さんからの依頼。
前期型はフォグランプが取り付けできない為、後期用フォグランプを流用・加工・取り付けします。
ホームセンターなどで売っている汎用ステーを組み合わせて車体に固定します。
コネクターの形が前期と後期で違うので配線も加工。
光軸を合わせ、バンパーを取り付け完成。
お客さんはもう次のメニューを考えてます♪
2012年09月07日 20:43
オイル交換で入庫のGDB。
以前交換した時を考えるとペースが速い気が・・・
それだけ走り込んでるって事ですね。
まめなオイル交換は寿命を延ばすのでいいですね♪
2012年09月06日 20:10
GT−DRY製ドライカーボンパーツのテストショットが届きました。
モノはBRZ用のメーターフードカバーです。
現車でフィッティングを取り、工場に送り返して量産開始ですね。
発売までにはもうしばらく時間がかかります。
気になる方はHPをチェックしていて下さいね。
2012年09月05日 20:10
ないる屋‘07バンパーのフォグカバー部分を穴あけ加工してダクトを埋め込みます。
車両にバンパーが着いたまま位置出し、カットします。固定されていた方が作業しやすいですからね♪
塗装された部分が傷つかないようにマスキングも忘れずに!!
ダクトにアミを付けて両面テープでバンパーに合体!
違和感なく完成です。
お好みでオイルクーラーやブレーキにホースなどで導風するとさらによいですね♪
2012年09月04日 21:28
今日は1日セーフティーローダーの運転。
訳あって千葉県まで車両の引取りです。
たまの遠出もいいのですがトラックのいすは腰にきますね・・・
運送屋さんは毎日なのでたいしたもんです♪
あしたはBRZを進めなくては。。。
2012年09月02日 19:29
今日は雨が降ったり止んだりのいやな1日ですね。
車が濡れてしまうと両面テープの定着が悪いので工場内での作業。
マッドガードはほぼテープでの取り付けなので湿気、油分に気をつけます。※ネジは2本。
ボディーコーテングなどでつるつるの車両が多いので特殊な溶剤でテープを貼る部分を処理してからマッドガードを貼り付け完成!!
しっかり脱脂したつもりでもコーティング剤が効いていて剥れてしまう例もあるので気をつけましょう!!!
2012年09月01日 20:29
今日は地元のお祭りなので周りがややにぎやかです。
うちの駐車場もいっぱい・・・
そんな中お仕事、お仕事。
車両はBLレガシィのブリッツェン。
ないる屋製WRバンパーとリアウイングを装着。
赤いボディだと目立ちますね〜〜♪