![](https://www.frp-craft.com/images/logo.gif)
2012年11月30日 21:15
何とか間に合いそうです。
BMレガシィ完成!BRZも完成!!
あとはGPインプ・・・
・・・何とか間に合わせます!!
是非イベントにデモカーを見に来てくださいね♪
では、作業、作業。
2012年11月29日 20:01
BRZにプロト製のアクセルペダルNEOを取り付けです。
アクセルペダルを根元から取り外します。
電子スロットルなのでカプラーを外しナット2個外せば簡単に外せちゃいます。
ここまでは良いのですが、ペダルをシャフトから外すのにピンを抜き取るのに一手間。
ピンを抜く工具を使い抜けてしまえば付属のピンに差し替えてひとまず完成。
ユニットを車両に戻して出来上がりです。
ペダル下部が出っ張っているので、ヒール&トゥがうまく出来そうです♪
2012年11月28日 20:29
イベントの準備でドタバタですが、お客さんの作業も忘れてはいけません。
GDBに車高調の取り付けです。
サーキットも視野に入れているお客さんで、アラゴスタをチョイス。
ノーマル足からの変化を体感してくださいね♪
2012年11月27日 20:23
いよいよイベントが今週末に迫ってきました!
今週は追い込みですね。
GPインプのリップが試作モデルが完成!!
サフェーサーを吹いて、急いでウイングの仕上げに掛かります!
2012年11月24日 19:42
BHレガシィにリアバンパーの取り付けです。
うちのお客さんのオリジナルブランド、シャイニングスピード製のリアバンパーです。
バックフォグとリアマーカーランプもオプションで取り付けなので配線もいっしょにしてしまいます。
これだけランプ類が増えると派手ですね♪
2012年11月23日 20:35
GDBのお客さんからの依頼。
社外LEDテールに交換です。
防水処理と配線処理を見直してからの取り付けですね。
社外ランプ類を付けているお客さんから、曇る・切れるなどの話を聞くので処理はしっかりしておきましょう。
カプラーを繋いで作動確認!!
バッチリですね♪
2012年11月22日 22:10
作業を一段落させ、本日は打ち合わせにお出かけ。
イベントに間に合うよいに製品を何個か製造してるのですが、
仕様変更などがあるのでお話し合い。
良い製品を作るように頑張らないとです♪
2012年11月21日 20:15
BMレガシィのフロントバンパーがフィッティング完了!!
次々に完成していかないとイベントに間に合いませんですからね。。。
さて、塗装行きです。
最後はウイング!!
2012年11月20日 20:06
GDBのお客さんがご来店。
ここのところあまり車に乗れていなかったので走行距離は進んでないのですが・・・
・・・期間的に換え時なので油脂類の交換です。
エンジンオイル(トリプルR)・ミッションオイル(7590)・添加剤(マジック5)・デフオイル(90/140)を使用。
リフレッシュ完了ですね♪
2012年11月17日 19:25
GDBのお客さんがご来店。
本日はブレーキローターとパットの交換です。
ローターはディクセル、パットはゼロスポーツ。
サーキットに行く車両なのでダストとローターのキズがすごいですね〜。
新品なので、帰り道は様子見でおねがいしますね♪
2012年11月16日 19:04
リップスポイラーがとりあえず形のなったので、ウイングも平行して進めます。
Gコンセプトみたくドハデにせず大き目のベタ付けウイングにします。
ベースになる形を削って考え中・・・
・・・ひらめいたので作業に戻ります♪
2012年11月15日 19:49
開発中のGPインプレッサのリップスポイラー。
イメージをつかむためザックリと形のします。
車がおとなしめなので純正サイドステップにバランスの良いデザインにしないとですね♪
パテが乾いたら削り出しです。
2012年11月14日 20:17
BRZのプロトタイプのエアロ。
まずはマッドガードが塗装から上がってきました♪
塗りたてなので取り付けはガマン、ガマン。
他のパーツを待って取り付けます。
その間にGPインプを進めなくてわ・・・
2012年11月13日 19:39
BRZ、BMレガシィの先行きが見えてきたのでもう一台。
GP型インプレッサを製作開始!!
イベントまでにモデルだけでも形にできれば参考出品できるので頑張ります。
部品は、リップスポイラーとリアウイングです。
頭の中では完成してるのですが・・・
早速、作業します♪
2012年11月10日 19:21
BRZのリアウイングのプロトタイプ完成。
製品の穴位置合わせのため仮合わせ。
結構デカイですね〜♪
塗装するのが楽しみですね。
2012年11月09日 20:29
車検でお預かりのGRB。
アプライドAのお客さん達はもう2回目の車検なんですね〜。
うちのエアロでも無事、検査ラインをパスしてきました♪
法律もどんどん変わっていくのでそれに納まるエアロ開発をしていかないとですね。
2012年11月08日 22:22
先日、加工が終わったGD用ルーフベンチバルジの塗装が出来上がったので、取り付けです。
黒いボディの車両なので、磨き傷などが残らないよう気をつけながらボディの下地処理をします。
よく効いているボディコーテングは両面テープが食いつきづらいので念入りに脱脂作業。
位置決めをしてバルジの開口部から押さえつけて両面テープを貼っていきます。
これで飛んでいくことはありませんね♪
2012年11月07日 19:37
あっちもこっちも作業に手をだして若干パニクってますが・・・
・・・BMレガシィを進めてます。
サイドステップが完成したので続いてリアハーフスポイラー。
純正リフレクターを生かしてディフューザー形状のものをバンパーイ被せるタイプで作ってみました♪
もう少し現車合わせをすれば完成です。
2012年11月06日 19:50
BRZと平行して開発しているBM型レガシィ。
ただいま急ピッチで仕上げています。
SAB熊谷のイベントに2台ともお披露目できるようがんばります。
フィッティングのあとは塗装。
そしてカタログの写真撮りですね♪
2012年11月04日 20:26
サイドステップの下面をガッツリ擦ってしまったGDBのおきゃくさん。
表面にはあまり損傷が無いので、裏からFRPで補強して修理します。
表の塗装面にFRP樹脂が付かないように養生も忘れないように。
硬化したら車に戻して完成!
今度は気をつけてくださいね♪
2012年11月03日 19:24
レガシィのリアバンパーの補修です。
微妙に引っ掛けて入ってしまったクラックにFRPでバンパー裏から補強。
硬化したら表面の割れを修正してパテで成型します。
バンパー丸ごとペイントだとコストがかかってしまうので、修理箇所を最小限にまとめます。
サフェーサーを吹いて完了。
2012年11月02日 20:13
イベントに向けBRZを進めてます。
RSR製サス(スーパーダウン)を取り付け。
車高調には手が出ない方にはリーズナブルに車高が落とせて良いですね。
全貌は後日アップしますね♪
2012年11月01日 19:37
この間洗浄したインタークーラーを取り付けます。
純正を外して合わせ面、パイプ内の掃除もしておきましょう。
BHレガシィはツインターボなのでインタークーラー下のパイプがなかなか手ごわいですね。一本づつ確実にはめていきます。
せっかくのリフレッシュなのでパイプ、ガスケットは新品に交換しておきましょう♪
完成したら試走してチェックです。